朝顔(あさがお)の由来とは?花言葉は青・紫・白で違う?育て方や英語表記も調査!みなさんは朝顔がなぜ「あさがお」と呼ばれるようになったのか知っていますか?実は花の色(青・紫・白)で花言葉も違うんです!朝顔の名前の由来、花言葉、育て方や英語表記。朝顔について徹底解説します!
242
191
朝顔の名前の由来って?
夏に咲く、きれいな朝顔。朝顔が咲き始めると、夏を感じますよね。
でも朝顔について、みなさんはどのくらい知っていますか?
まずは朝顔の名前について解説します!
朝顔は昔、平安時代初期に中国からやってきました。
実は!当初は「牽牛子(ケンゴシ・ケニゴシ)」と呼ばれていました。
のちに、早朝に咲き、昼にはしぼんでしまうので、朝の美人の顔にたとえ、
「朝の容花(あさのかおばな)」から「朝顔」になったといわれています。
初めから「朝顔」ではなかったんですね。
それに、朝の美人の顔の意味だったとは…。
早朝に咲くから「朝顔」だと思ってた…。という方、私といっしょですね♪
朝顔の花言葉は色によって違う?
朝顔の花言葉は「はかない恋」「固い絆」です。
「はかない恋」は花が短い時間しか咲いていないことから。
「固い絆」はツルをしっかりと絡ませることから来ています。
では、色別に見てみましょう。
●青い朝顔の花言葉は「短い愛、はかない恋」
朝顔は七夕のころに咲きます。織姫と彦星の物語もはかない恋ですね。
●紫の朝顔の花言葉は「平静、冷静」
紫色は昔から高貴な色として使われてきたので、少し近寄りがたいイメージの
「冷静」があてられています。
●白い朝顔の花言葉は「あふれる喜び、固い絆」
清楚で純粋無垢な白色のイメージから、この花言葉があてられています。
「固い絆」はツルをしっかりと絡ませることから来ています。
色が違うだけで花言葉もこんなに変わるんですね!驚きでした。
朝顔の育て方は?
初心者でも、プランターで花をたくさん咲かせるコツをご紹介します。
小学生のころ、朝顔の栽培をした経験がありますか?
朝顔は比較的栽培が楽ですが、育て方で花の数がだいぶ変わります。
せっかく植えるなら、花をたくさん咲かせたい!と思っているあなたに、
プランターで朝顔を育てるコツをご紹介します。
・種まきの時期 | 朝顔の芽が出るのに必要な温度は20℃~25℃です。 5月中旬~6月くらいまでに種をまきましょう。 その年や、お住まいの地域によって違うので、あくまでも目安です。 |
・種をまく準備 | 市販の種はたいていそのまま植えられますが、自分で取った種はそのままだと発芽しにくいって知っていましたか?
種をまく前にやっておいたほうがいいことがあります。 |
・種のまき方 | 1.プランターの底の穴を網でふさぐ 2.底に小石を敷く 3.土を8割ほどの深さまで入れる 4.指で1㎝ほど土を押して穴をあけ、種を半円になっている方を上にして入れる1週間ほどで芽が出ます。水やりは夕方には土が乾燥する程度で十分ですよ♪ |
・支柱やネットを張る | 朝顔のツルを伸ばしていきたいところに支柱やネットをします。 お好きな感じに伸ばしてください。 |
・間引きと摘芯をしましょう | 間引きとは、ランターに種を多くまいておき、芽が出たあとに成長の良いものを3株残して、あとは摘むことです。
摘芯とは、ぐんぐん伸びていくツルを摘み取ることです。 |
・水と肥料をあげましょう | 水は花が咲くまでは控えめに。花が咲き始めたら土が乾かない程度にたっぷりあげましょう。夏になったら、朝と晩に1日2回はあげましょう。
肥料は花が咲き始めたら「リン」を多く含む液体肥料を1週間に1回はあげましょう。 |
少し手間ですが、これでたくさんのを咲かせてくれるでしょう♪
朝顔の英語表記って?
では、朝顔は英語でなんというのでしょう。
朝顔は英語で、morning gloryです。
直訳すると「朝の輝き」です。すてきな名前ですね♪
100
387