キセル乗車とは?意味と由来の解説!バレると罰金?手口・やり方も紹介!キセル乗車の手助けで学生が逮捕されたけど、そもそもキセル乗車ってどういう事?なんとなくは分かるけど人に説明するのは難しい…。意味・由来から手口、やり方までわかりやすく解説します!
459
258
キセル乗車の由来・語源を知ろう!
キセル乗車の「キセル」は、喫煙具の「煙管」のことです。
最近では煙管の実物を見る機会は少ないですね…。
時代もののアニメやドラマなどで強面のおっちゃん、お姉さんがプカプカしてる細長いパイプみたいなやつです。
煙管は吸い口と煙草を乗せる部分(雁首)が金属でできていて、その間は竹でできているんです。
両端だけ金を使っている煙管の形状が由来となっています。
乗る時と降りるときだけお金を使って途中の料金は払っていない不正乗車のことを「キセル乗車」といいます。
もともとは学生の隠語でしたが、明治以降、一般でも広く使われるようになりました!
キセル乗車の手口とやり方とは?
語源から分かるように、キセル乗車は、乗る時と降りるときだけお金を使って途中の料金は払っていない不正乗車のことです。
ここで想像しやすいように具体例を示しますね。
私は自宅の最寄り駅から職場までの通勤定期を持っています。
定期を使えば自宅の最寄り駅から職場までは乗り降り自由です。
休日に遠くへ(職場の最寄り駅をより奥まで)お出かけしたとします。
私は自宅の最寄りから職場までは定期があるので、職場からその奥の目的地Aまでの料金を払って下車します。
帰りも当然、目的地Aから職場までの切符を買う必要がありますよね?
でもここで少し悪知恵を働かせて、Aから次の駅までの切符を買って入場します。
そのまま自宅の最寄り駅まで電車で帰り、定期で出場します。
すると…?
(Aから職場までの乗車料金)―(Aからの初乗り料金)
を払っていないのに、乗車することができました。
煙管の竹の部分、途中の料金を払っていないですよね。
ちなみにこれはほんの一例にすぎません。
定期券を持っていることが大前提の手口です。
また、最近ニュースになったのは協力者がいるパターンですね。
初乗り料金で入場券を買い、その切符で入場して目的地まで電車に乗ります。
目的地では協力者がその駅で出場できる切符を持って待っているのです。
ふたりで落ちあって、出場できる切符を受け取り、何食わぬ顔をして出場すれば…
途中の料金は支払っていないのに出場できてしまいます。
フムフム。キセル乗車がどんなものかは分かったよ。
でもこれって犯罪だよね?
払わないといけないお金を払ってないもん!
バレたらどうなるかもきちんと知っておかないとね。
キセル乗車がバレたら罰金?
キセル乗車が発覚した場合、鉄道営業法違反となります。
鉄道会社に乗車区間の正規の運賃+その2倍の増運賃(違約金)を請求されます。
つまり正規運賃の3倍の料金を払わなくてはならないのです。
また、これを拒否すると警察へ出動依頼が行きます。
逮捕された場合、不正料金の支払い義務に加え、詐欺罪での検挙、各都道県制定の迷惑行為防止条例違反での書類送検が考えられます。
3倍の料金を支払っても、常習犯であったり、まったく反省の色が見られない場合など
警察に通報される場合もあります。
鉄道会社が刑事告訴すれば、ほぼ確実に逮捕されます(><。
うわぁ!3倍も払わなきゃいけないんだ!
普通に乗るのが一番だね。
そうよ。
わざわざ自分の手で日常を壊すことないわ。
みんなが普通に電車に乗って、この言葉を使わなくて済む日がいつか来ることを願いましょ。
878
157