おとといきやがれの意味とは?英語でなんて言う?語源や由来を調査!おとといきやがれの意味って?おとといきやがれの語源や由来を調査!おとといきやがれの英語バージョンがある!?おとといきやがれを知らなくておとといきやがれ!と言われないように、おとといきやがれについて解説します!
おとといきやがれの意味とは?
「おとといきやがれ!」は、時代劇で悪役が捨て台詞として吐いているイメージです。
映画やドラマ・小説・漫画などでも「おとといきやがれ」のセリフを見ますね。
でも、日常生活でこのフレーズを使っている人を、私は未だかつて聞いたことがありません(笑)
「おとといきやがれ」なんてリアルで啖呵を切る人は果たして存在するのでしょうか(-“-;)?
今日は、「おとといきやがれ」を知らなくて「おとといきやがれ!」と言われないように、「おとといきやがれ」について解説します!
相手を追い返すときに、訪ねてきたことへの強い不快感を示す罵り言葉。
「一昨日きやがれ」「一昨日来やがれ」「おととい来やがれ」とも表記される。
おとといきやがれとは、「二度と来るな」「二度と顔を出すな」という意味です。
「できればもう会いたくない」レベルではなく、「もう二度と来てほしくない」レベルの強い嫌悪感を表す表現になります。
「おととい」は文字通り「一昨日」という過去のことで、「きやがれ」は「来てみろ」ということです。
「一昨日に来て見ろ」なんて、無謀かつ実現不可能な要求ですよね。
つまり、「一昨日に来れるもんなら来てみやがれ!来れないだろう、だったら来るな!」という強烈に嫌味な言葉というわけです。
やがれは方言?
「きやがれ」は、「来い」の命令形で、「来なさい」という意味です。
他に、「やる」なら「やりやがれ」、「使う」なら「使いやがれ」となります。
この「やがれ」は、江戸っ子が使う江戸の方言なのです。
「おとといきやがれ」は、自分が使うのも使われるのも嫌な言葉ですね…(´*ω*`)
おとといきやがれの語源や由来を調査!
丁寧できれいな言葉とは言い難い「おとといきやがれ」ですが、どんな由来があるのでしょうか?
実はおとといきやがれの語源は二説あって、はっきりしていないのです(●´・Д・)
一つ目は、今から一昨日に訪ねることは不可能で手遅れなため、二度と来ないで欲しいという意味合いを伝えるという説です。
二つ目は、古くに遠い日を意味した「おとつひ」が「おととい」に変化したとする説です。
おとといの語源
おとといは、「おとつい/をとつひ」が転じた語です。
「おと/をと」は、遠方を意味する古語「おち/をち(遠)」に由来しています。
「つ」は、「の」を表す助詞です。
「い/ひ」は、「日」という意味です。
つまり、おとといは「遠方の日」「遠く過ぎ去った日」という意味になります。
おとといきやがれは英語でなんて言う?
「おとといきやがれ」をそのまま直訳した表現は英語にはないので、「二度と来るな」というニュアンスの英語を紹介します!
Come when two Sundays meet together.
直訳すると、「日曜日が連続して二回来たときに来てください」になります。
つまり、「二度と来るな」ということです。
おとといに行けないのと同じく、日曜日が連続して来ることはありません。
英語版の「おとといきやがれ」というわけですね。
おとといきやがれについて、いかがでしたか?
なんとなく語呂がいいので、ぜひ叫んでみてください!
3366
3295