ファンタジアの意味とは?イタリア語・英語どっちが発祥の音楽用語?ファンタジアってどういう意味?ディズニー映画のファンタジアもある?ファンタジアは英語発祥?それともイタリア語の音楽用語?語源はギリシャ語!?クラシック音楽の有名なファンタジア(幻想曲)もご紹介します!
ファンタジアの意味とは?
出典元:https://www.disney.co.jp/tv/dc.html
「ファンタジア」と聞くと、曲名、楽曲のアルバム、漫画、ゲームのタイトルが思い浮かびますね。
「ファンタジア」という、ディズニー映画もあります。
「ファンタジア2000」という続編も公開されています。
これらの映画は、オーケストラによるクラシック音楽をバックとした、セリフの無いアニメーションによる物語集です。
また、だいぶ前に東京駅から東京ディズニーランドまで運行していた高速バスが「ファンタジア号」でしたね。
色々なファンタジアがありますが、今日は音楽用語のファンタジアについて解説します!
イタリア語で「fantasia」。
「ファンタジー」とも呼ばれる。
①空想(力)、想像(力)、妄想、幻想、夢、思いつき。
②クラシック音楽のジャンルで、幻想曲。
形式にとらわれず、作者が自由に楽想を展開させて作曲された作品。
③幻想的なテーマを扱った文学などの作品。
ディズニーのファンタジア
冒頭でも少し紹介しましたが、「ファンタジア」はアメリカ映画でもあります。
原題は「Fantasia」で、ウォルト・ディズニー製作、1940年公開の映画です。
レオポルド・ストコフスキー指揮、フィラデルフィア交響楽団演奏によるミュージカル・アニメーションになっています。
ディズニー長編アニメーション第3作であり、史上初となる立体音響(ステレオサウンド)を導入して製作した作品です。
当初は、ミッキーマウスが主人公の「魔法使いの弟子」だけを短編映画として製作する予定でしたが、制作中に構想が広がり、最終的に全8曲・上映時間2時間にも及ぶ超大作となりました。
8つのクラシック音楽のオーケストラ演奏が8つの時代を描き、音とアニメーション映像とを同調させています。
ファンタジアで使用された楽曲を紹介します♪
- バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」
- チャイコフスキーのバレエ組曲「くるみ割り人形」
- デュカスの交響詩「魔法使いの弟子」
- ストラビンスキーのバレエ音楽「春の祭典」
- ベートーベンの交響曲第6番「田園」
- ポンキエッリのオペラ「ラ・ジョコンダ」より「時の踊り」
- ムソルグスキーの交響詩「禿山の一夜」
- シューベルトの歌曲「アベ・マリア」
続編の「ファンタジア2000」にも、有名なクラシック曲がたくさん使われていますよ♪
ファンタジアはイタリア語・英語どっちが発祥の音楽用語?
ファンタジアはイタリア語で「fantasia」です。
ファンタジアは、「見せる」という意味のギリシャ語の「ファイネイン」からラテン語に入ってきた「phantasia」が語源です。
出来事や物、人物を空想したり創造したりする能力や、鮮明で派手な色や模様を伴ったものを意味します。
音楽用語では、幻想曲と呼ばれ、厳格な形式に支配されることなく自由で即興的な形式の幻想性の強い器楽曲のことです。
ファンタジアの他の言語は以下のようになっています。
英語:fantasy
ドイツ語:Phantasie
フランス語:fantaisie
ベートーベンのピアノソナタ「月光」には、「Sonata quasi una Fantasia」という副題がつけられています。
有名なファンタジア(幻想曲)をいくつか紹介します♪
- モーツァルトの「幻想曲 ニ短調 K.397」
- バッハの「幻想曲とフーガ ト短調 BWV542」
- ショパンの「幻想曲 ヘ短調 作品49」
日本にも、「幻想曲さくらさくら」という箏曲の「さくらさくら」をイメージして作曲された曲があります。
ロマン派のピアノの手法と、華やかな箏の雰囲気が巧みに組み合わさった曲ですよ♪
13651
13550