あんぽんたんの意味や語源とは?類語や英語は?フランス語が由来という説も!あんぽんたんって聞いたことありますよね?ではその意味や語源ってなんなのでしょう?類語は?英語であんぽんたんってあるの?まさか、フランス語が由来という説も!?今回はそんな気になる「あんぽんたん」について調査しちゃいます!
3092
2938
あんぽんたんの意味や語源・由来とは?
あんぽんたんって1度は聞いたことあるんじゃないでしょうか?
今じゃあんまり聞かないですけど、私は小さいときに聞いたことがあるなぁって記憶があります。
でもなんとなーく馬鹿とかそんな意味なのかなぁ?
っていうざっくりしたイメージで、しっかりした意味は?
って聞かれると…私には答えられませんでした^^;
今回は、そんな「あんぽんたん」について解説しちゃいます♪
あんぽんたんの意味は、
「間が抜けている人のこと」
「馬鹿な人のこと」
「愚か者をののしる言葉」
という意味が挙げられます。
この意味だけ見ても、良い意味で使われる言葉じゃないってことはわかりますね!
では次に、この「あんぽんたん」の漢字ですが「安本丹」とかかれます。
漢字だけで見ると、中国語なのかなぁ?っていう印象がありませんか?
でもこの「安本丹」は日本語から来ていて、この安本丹の由来には、いくつかの説があると言われています!
その中でも有力な説から、ちょっと疑問な説までご紹介したいと思います♪
1.薬の名前から派生したという説
「あほだら」「あほんだら」から派生したと言われるのが最も有力な説と言われています。
「あほ」は、「あっぽ」と言われていて、先程の意味で説明した「愚か」には「だらすけ」という意味があります。
この「だらすけ」は漢字で「陀羅助(だらすけ)」と書き、この「あっぽ」と「だらすけ」が派生したのが「あほんだら」と言われています。
そしてこの「陀羅助」の他に、「反魂丹(はんごんたん)*1」や
「萬金丹(まんきんたん)*2」という薬があったために、その薬の語尾が「あほんだら」と結びつき、「あんぽんたん」という言葉に派生したという説です。
この説は、1763年に発刊された平賀源内作の「根無草(ねなしくさ)」に「あの通の安本丹にては行末心もなし」と記載されています。
そこから、江戸の中期に上方(*3)で生まれ、それから江戸でも流行したのが「あんぽんたん」とされています。
*1…富山の薬売りが売っていた胃腸薬。現在も市販されている。
*2…伊勢国(三重県伊勢市周辺)で伝統的に販売されている漢方薬。
*3…上方(かみかた・かみがた)江戸時代に京都や大阪を始めとする畿内(京や、皇居に近い地域を指す呼び方)を呼んだ名称。畿内を初めとする近畿地方一帯を指す言語として使われている。
2.魚の名前からついた説
次に魚から名前がついたという説についてです。
江戸時代によく出回っていた魚の名前に「アンポンタン」という魚で、カサゴに形の似た少し大きめの魚がいたと言われています。
その魚が、よく出回ったので期待されていたのですが、なんと…美味しくない(T_T)。
期待したほど美味しくなかったのでため、この魚の名前の「アンポンタン」をそのまま人の生活の中にも流用し、「体ばかりが大きくて中身の乏しい愚かな人間のこと」として「あんぽんたん」の語源の由来になったと言われる説。
しかし…この説には疑問点も!
この説には、時代のズレが多少あり、「あんぽんたん」という言葉が生まれたときに、この魚はまだ出回っていないとされている。
ということがあります。なので、この魚が期待ハズレだったことから「安本丹(あんぽんたん)」からつけられたと言われています。
由来ではないとしてもこの2つには深い関係がありそうですね!
それにしても「アンポンタン」って珍しい名前ですよね^^!
スーパーに売ってたら…私は興味本位で買ってしまうかもしれません(^^)笑
3.フランス語が由来という説
もう一つは、フランス語が由来になっているという説です。
このフランス語の言葉というのが「アポンタン」たしかに「あんぽんたん」に似ていますよね?
でもその意味は、「性交不能」という意味だったんです!
これは主に男の人を指す意味の言葉になっています。
こんなこと言われたら…辛いですよね^^;
ちなみに英語では、「fool」や「idiot」と訳されるんですね!
・fool…ばかもの、(他人に)馬鹿にされるもの
・idiot…ばか、まぬけ
意味を調べていてなんか悲しくなってきますよ^^;笑
と、こんなふうに、「あんぽんたん」の由来については調べてみると不思議な内容がたくさんあってなんだかおもしろいですね^^!
あんぽんたんの類語って?
さて、意味もわかったところで、「あんぽんたん」にはどんな類語があるんでしょう?
意味 | 類語 |
---|---|
知性が通常より劣る人 | ばかもの、すかたん、あほう、まぬけ、うすばか、まぬけ、うすのろ、ばか、のろま、ぼんくら、おたんこなす、とんま・・・ |
などなど、まだまだたくさんの類語がありましたが、どれをみてもいい意味ではありませんね^^;
最近では使う人も少ないと思いますが、意味を知った今「あんぽんたん!」なんて言われたら…いい気はしませんね(T_T)。
言葉には、それぞれいろいろな意味があって、わたしたちも知らないうちに意味をすべて理解せず使っている言葉もあるのかもしれませんね!
私も「あんぽんたん!」なんて言われないように気をつけないと!笑
2487
2768