ちょっと難しい言葉辞典

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!手前味噌、聞くだけではなく、使ったことのある人もいるとは思います。しかし、その意味をきちんと理解して使用しているのでしょうか?意味だけでなく、対義語や類語、そして使い方を例文と共に紹介していきたいと思います。

ぬまくん
ぬまくん
手前味噌って、自分で自分をほめる時に使う言葉でしょ?

それくらい知ってるわん!

くろちゃん
くろちゃん
それはそうなんだけれど、自慢げに使う言葉じゃないってことを知ってほしいにゃー

手前味噌の意味とは?

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

手前味噌なんて言葉を使う機会はなかなか来ないかもしれませんが、その意味を知っていても損はないと思いませんか?

手前味噌」を簡単に説明すると「自分で自分をほめること」つまり「自画自賛」になるのですが、少しニュアンスが異なっています。

詳しく説明するならば「自分で自分を恐縮しながらも褒めること」が本当の「手前味噌」という言葉の意味です。

結婚式のスピーチで、父親が照れながらも「手前味噌ではありますが~」と話しているところを見たことがありませんか?

その意味は「自分で言うのも気が引けますが~」になり、へりくだった気持ちを込めて使用している印象を抱きます。

自分で自分をほめたい時、相手に嫌な気持ちを抱かせないよう、「手前味噌ではありますが~」と最初に付け加えると、相手も嫌な気持ちにならず、柔らかく受け入れてくれるはずです。

手前味噌の類語とは?

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

手前味噌の類語には一体どのような言葉があるのでしょうか?

手前味噌の類語

  • 自画自賛:自分で自分のことをほめること。
  • 自慢  :自分のこと、若しくは自分に関係あることを他人に誇ること。
  • うぬぼれ:自分が優れていると思い得意げになること。

どれも自分で自分をほめるような言葉ばかりですが、手前味噌と違うのは、そこにへりくだった気持ちが入っていないところでしょう。

言い換える時は少し気を付けなければいけないですね。

手前味噌の対義語とは?

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

自分で自分をほめる、手前味噌という言葉の対義語とはどのような言葉になるのでしょうか?

手前味噌の対義語

  • 自己卑下:自分は大したことない、劣った存在だと考えること。
  • 自己憐憫:自分自身を可哀そうだと思うこと。
  • 自己批判:自身の誤りを自ら批判すること。

自分をほめるのではなく批判するような言葉が手前味噌の対義語に当たります。

手前味噌の語源とは?

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

そんな手前味噌の語源について触れていきたいと思います。

手前」というのは、自分の前を指す言葉でもありますが、ここでは自分自身のことを指しています。

今ではスーパーやコンビニなどで簡単に手に入る味噌ですが、昔は各家庭で手作りするのが当たり前でした。

少しでも美味しい味噌を作るために創意工夫を凝らし、独自の味を作っていたようです。

その過程で「手前どもの味噌はいかがでしょう」と自慢したことが始まりで、「手前味噌」という言葉が生まれました。

自分の味噌は美味しいだろう」と大っぴらに自慢するのは憚れたので、少し謙遜の気持ちを込めたのでしょう。

手前味噌の使い方とは?

手前味噌の意味とは?対義語や類語・使い方(例文)を紹介!語源も!

では、最後に手前味噌の使い方を例文と共に紹介して終わりたいと思います。

手前味噌ですが、ケーキを焼いてきたので是非とも召し上がってください。」

手前味噌ながら、うちの息子は成績優秀なんです。」

手前味噌ではございますが、我が社の商品は売れ行きも良く、好評をいただいております。」

手前味噌にはなりますが、今回のプロジェクトは私が中心となって進めたものです。」

自然に何かを自慢したいときに「手前味噌ですが」を添えるようですね。

ぬまくん
ぬまくん
手前味噌って、ただ自慢したいときに使う言葉じゃなかったんだね!

知らなかったわん。

くろちゃん
くろちゃん
そうね、謙遜の気持ちがないのならば手前味噌という言葉は使うべきではないにゃー

13214

3404

error: Content is protected !!