四字熟語・ことわざ辞典

泣きべそをかくの語源(由来)と意味・類語は?泣き虫との違いは何?

泣きべそをかくの語源(由来)と意味は?類語にはどんな言葉があるの?“泣き虫”ってよく聞くけれど、“泣きべそをかく”との違いって何だろう?あなたは意味を知った上で正しい表現ができていますか?泣きべそをかくの語源・意味と、泣き虫との違いを知ろう!今日は泣きべそをかくを徹底解説!

ぬまくん
ぬまくん

泣きべそをかくって言うけれど、その語源って何だか知らないわん。僕は泣きべそかいてるってよく皆に言われるけれど、泣き虫と何が違うんだろう…。

どうやって使うのが正しいのかな。ちゃんと使って賢い犬になりたいわん!もう泣き虫って言われたくないわん!

くろちゃん
くろちゃん
語源や言葉の違いが知りたいって気持ち大事だね!ぬまくんは勉強熱心だにゃん!

泣き虫って言った相手を見返せるように、一緒に楽しく学んでいこうにゃん!

972

511

”泣きべそをかく”の意味は?

泣きべそをかくの語源(由来)と意味・類語は?泣き虫との違いは何?

泣きべそをかく(べそをかく)とは、泣きそうになってゆがんだ顔つきをするという意味です。

主に子どもの、悔しさや悲しみでゆがんだ表情のことです。

泣きべそとは、すでに涙を流したり、泣き声をあげていることも表現します。

また、泣きべそには、すぐに泣き出す癖のある者の意味もあります。

例えば、弟は母に怒られ泣きべそをかいているというように使用します。

”泣きべそをかく”の語源(由来)は?

泣きべそをかくの語源(由来)と意味・類語は?泣き虫との違いは何?

さて、「泣きべそ」や「べそをかく」の「べそ」は、木の枝をへし折るといったような圧力を加えられて口をへの字に曲げることである「へしぐち・べしぐち(圧し口)」の「へし・べし」が元となり、「べそ」になったとする説が有力です。

泣きそうな顔つきは、能面の「べしみ(圧面)」のように口を結んだ状態になることから、「べしみ」の「べし」を語源とする説もあります。

上に挙げた「へしぐち」の「へし」と「べしみ」の「べし」は同じ語源であり、ともに口をへの字に曲げることを表しているため、これらのを別物として扱う必要はないです。

それらはちょうど子供が泣く顔付き、泣きっ面に似ています。

「泣きべそをかく」の「かく」は、漢字では「掻く」と書きます。

「掻く」は、爪などで表面をこするという動作から、「事をなす」という意味でも使用し、「汗をかく」「いびきをかく」「恥をかく」など、体内の好ましくないものを外に出す表現で多く使われています。

また、「後でほえづらをかくなよ」「あぐらをかく」などのようにあまり好ましくない表情や態度を出す(見せる、とる)という意味でも用いられます。

ちなみに上に出てきたほえづらとは、“吠え面”と書き、泣きっ面を乱暴な言い方をした言葉です。

“泣きべそをかく”の類義語は?

泣きべそをかくの語源(由来)と意味・類語は?泣き虫との違いは何?

この言葉と類似しているものはいくつかあります。

類義語

・涙ぐむ

・泣き出しそう

・目がうるうるする

・涙がこぼれそうになる

涙が出そうになること、泣くか・今にも泣き出しそうな状態になることの表現は、これら以外にもたくさんあります。

“泣き虫”との違いは?

泣きべそをかくの語源(由来)と意味・類語は?泣き虫との違いは何?

“泣き虫”とは、ちょっとしたことでもすぐに泣くこと。また、その人ことです。

先程も説明しましたが、泣きべそにはすぐに泣き出す癖のある者という意味もあるため、

泣き虫と泣きべそは同じ意味で使用します。

例えば、弟は泣き虫だ。弟は泣きべそだ。は同じ意味ということになります。

自分の子は「泣きべそかかない子」に育ってもらいたいものですね♪ (*´ω`)

ぬまくん
ぬまくん

“泣きべそをかく”の一言でも深い語源があるんだね、知らなかったわん!

しかも似たような表現の言葉がたくさんあることがわかったよ。

よーし、これからもたくさん勉強して泣きべそっていわれない強くて賢い犬になるだわん!

くろちゃん
くろちゃん

類義語知ると、自分の表現が増えて勉強になるね。わたしもたくさん勉強したにゃん。

ぬまくんも泣きべそをかかないように一緒にたくさん学んでいこうにゃん!

456

239

error: Content is protected !!