鑑みるの意味とは?類語や使い方・読み方は?顧みる/踏まえるとの違いは何?鑑みるの意味と読み方は?鑑みるの使い方を例文で紹介!誤用も多いのでビジネスシーンでは特に注意!鑑みるの類語はあるの?考慮する/顧みる/踏まえるとの違いも解説!あなたは正しく使えていますか?
Contents
鑑みるの意味とは?読み方は?
鑑みるが日常会話で登場することは、あまりありませんね。
友達との会話で、「テストの出題傾向に照らし合わせると~」のことを「テストの出題傾向に鑑みると~」とはまず言わないかと思います(゚ー゚;A
どちらかというと、新聞やニュースの記事で見ることが多いのではないのでしょうか。
皆さんは、「鑑みる」を正しく使えている自信、ありますか?
今日は、鑑みるについて詳しく解説します(*^–^*)
他と比べ合わせて考える。
先例・手本・規範などに照らし合わせる。
「鑑」という字は、「図鑑、鑑定、印鑑」などに用います。
また、「彼はスポーツマンのカガミだ」も「鑑」の字を使いますね。
「鑑」という漢字には、どのような意味があるのでしょうか?
調べてみました!
「鑑」の音読みは「カン」、訓読みは「かがみ」です。
「鑑みる」だと、「かんがみる」と読みます。
「鑑みる」は「鏡(かがみ)」が動詞になったものなので、本来は「かがみる」なのですが、「かんがみる」に変化しました。
「鑑」は「鏡」の漢字とほぼ同じ意味ですが、使い方が少し違います。
「鏡」は、「顔や姿を映す道具、ミラー」の意味で使われます。
「鑑」は、「手本、いましめ、見習うべきもの」の意味を持っています。
そこから転じて、「鑑みる」は「お手本にする、参考にする、比較して考える」といった意味になったのです。
つまり、鑑みるとは、「ルール・先例などの既にあるもの/結果が出ているものを照らし合わせて考えること」ということです。
鑑みるは、何かと「比べて」考えることなんですね( ゚д゚)
それにしても、鑑みるって、一発で読めません・・・
読み方からして難しいです・・・
鑑みるの使い方は?
鑑みるは日常生活よりもビジネスで、報告・会議資料などを書く際によく見かけます。
「考えました!」よりも、「よく考えました!」感があるので、公式な文書や新聞とかで用いられることが多いです。
なんとなーくで使っていた方は、今から使い方をマスターしましょうね♪
「我が社の歴史に鑑みても、全く新しい挑戦と言える。」
「前回のプロジェクトの失敗に鑑みて、今回は余裕を持って動くようにしよう。」
「過去の売り上げ実績に鑑みた結果、活発な市場であることが分かった。」
「消費拡大の件への取り組みに鑑みると、今までと異なるアプローチをすべきだ。」
「今までの事例に鑑みるに、このケースではまた成功しないだろう。」
「以前の研究では時間が足りなかった。これに鑑みて、今度は優先順位を決めよう。」
「過去の事例を比較・検討した結果、何が考えられるか?」を説明するときに鑑みるが使いこなせたらスマートですね♪
鑑みるは誤用に注意!?
「業績が悪化したことを鑑みると~」
「将来を鑑みて~」
と使っていませんか?
実はこれ、誤用ですよっ(`O´*)
鑑みるは、「考える/考慮する」と混ざって使われることがあります。
驚くことに、辞書や英訳文でもよく間違ってます(◎Д◎;)
もし人前で間違って使うと、指摘されるかもしれません。
特にビジネス上では、誤用には気をつけて!
元々、「鑑みる」は「~に照らし合わせる」の意味なので、読み替えてみましょう。
「〇〇を鑑みて~」→「〇〇を照らし合わせて~」だと、なんだか変ですね!
×「全く成果が出ていない状況を鑑みると、時間の無駄だ。」
この鑑みるは誤用の「考える」という意味で使っています。
〇「全く成果が出ていない状況を考えると、時間の無駄だ。」
「考える」に直すと普通に意味は通りますね。
×「全く成果が出ていない状況を照らし合わせると、時間の無駄だ。」
「照らし合わせる」で置き換えると、ビミョーに変な文章です。
「~を鑑みる」は間違い×!
「~に鑑みる」が正しい〇!
「鑑みる」の本来の意味に鑑みて、「~に鑑みる」と使おう(`・ω・´)
使いこなす自信がないなら、他の言葉をチョイスしよう(´・ω・`)
鑑みるの類語は?顧みる/踏まえる/考慮するとの違いは何?
類語表現の違いも説明していきますヾ(*´∀`*)ノ
参考にする、計算に入れる、考慮する、
踏まえる、念頭に置く、回顧する、顧みる、
振り返る、勘案する、照らし合わせる
など
特に、「顧みる/踏まえる/考慮する」の三つが意味が似てる部分があるので、解説します!
顧みる(かえりみる)
「過去の出来事や過去の人を振り返ること」という意味です。
鑑みるは、「過去の事例を参考にしながら、感情抜きで客観的に現状の分析をする」ことです。
対して顧みるは、「過去のことを懐かしいと回顧するだけで、現状については考えていない」のです。
両者の意味合いの違いは「感情の有無」です。
顧みるには、ノスタルジックな気分が入ってるんですね(*´∀`*)
顧(かえり)みると省(かえり)みるの違い
顧みる:自分以外にも、他者・時代・物事などに関して振り返る。気にかける。
省みる:自分の行い、自分の考えに限定して振り返る。反省する。
踏まえる
「判断の前提・根拠・基準にする」という意味です。
鑑みるは、「先例を参考にして考える」ことです。
対して踏まえるは、「先例を拠り所にして判断する」ことです。
両者の意味合いの違いは「考えるだけか、判断を下しているか」です。
鑑みるは、判断までは行かないんですね(*´∀`*)
考慮する
「判断や行動の前に、色々な要素を含めてよく考えること」という意味です。
鑑みるは、「何かを参考に、さらに新しく別のことを考えること」です。
対して考慮するは、「比べる対象があるわけではない、もしくは物事そのものを考えている」のです。
両者の意味合いの違いは「比較する対象の有無」です。
二つは使う場面が似ていて混同しがちなので、正しい意味で使いたいですね(*´∀`*)
鑑みるについて、いかがでしたか?
ニュアンスの違いが難しいですが、状況によってうまく使い分けましょう(* ‘∀’人)
12063
11780