クリスマスイブの意味や語源・由来とは?彼氏と過ごすならどっち?みなさん、クリスマスイブの意味ってご存知ですか?「クリスマスの前日」だからクリスマスイブだと思っている方も多いと思いますが実は違うんです!!今回はクリスマスイブの意味や由来、彼氏と過ごすなら?など解説しようと思います☆
クリスマスイブの意味や語源・由来とは?
クリスマスイブの「イブ」ってクリスマス前日だと思っている方がほとんどだと思います。
私もずっとそう思っていました。
でも実は「イブ」は前日という意味ではなかったんです!!( ゚Д゚)
では一体、どういう意味なのでしょうか??
クリスマスイブの「イブ」は、夜という単語 evening の古い言葉、even の最後の n がなくなり eve になったこと。
このことからクリスマスイブの「イブ」は「クリスマスの夜」という意味になるんです。
でも「12月25日がクリスマスの夜なんじゃ・・・?」って思いますよね!
これも実は間違いで25日の夜はクリスマスではなかったんです( ゚Д゚)
一体いつをクリスマスと言えばいいのでしょうか??
クリスマスは12月24日の日没~12月25日の日没までの間!!(^^)/
今では午前0時を境に日付が変わりますが、昔イスラエルの暦で、日付が変わる時刻が日没とされていたので、キリスト教でも日付が変わる時刻を日没としていました。
そのため、クリスマスは24日の日没~25日の日没までになっているんです!
このことからクリスマスイブは前日ではなくクリスマス当日だった!ということが分かりますよね!
ちなみに「それならサンタさんはいつ来るの?」かというと24日の日が沈んで「イブ」が始まってから25日の朝までの間にやってくるようです!☆
彼氏と過ごすならどっち?
日本ではクリスマスといえば1年で一番のイベント!
家族よりも彼氏・彼女と過ごすという方が多いですよね!
でも、欧米では家族で集まって過ごすのが一般的なんです(*’ω’*)
そんなクリスマスですが日本では24日のクリスマスイブに恋人と過ごすという方が多いです♪
そして25日は家族と過ごすという方がほとんど!
素敵なレストランを予約して食事を楽しんだり、イルミネーションやプレゼントなどそれぞれが思うようなクリスマスを楽しまれています!(^^)!
クリスマスは、イエス・キリストの誕生日を祝う日ともされていますよね。
クリスマスの語源は「キリスト Christ」と「ミサ mass」の2つの言葉が由来になっています。
ですが、キリストの誕生日は、クリスマスの時期ではないんですよね。
クリスマスはキリストの誕生日を祝う日ということではなく、キリストの誕生を祝って、感謝するというのをただ12月にやっているだけなんです。
キリストの誕生日をお祝いする日なわけで、決してクリスマスは恋人と過ごす日ではないんですよね(;・∀・)笑
でもクリスマスの時期になれば、街の雰囲気などから恋人と過ごしたくなる気持ちも分かります♪
今年ももうすぐクリスマス☆
みなさん思い思いのクリスマスをぜひ楽しんでくださいね(*´ω`)
7091
6617