エモーショナルの意味とは?音楽用語でロックとも関係ある?英語表記も!エモーショナルな行動とか、エモーショナルな音楽~など聞いたことがありませんか?そもそもエモーショナルってどういう意味?たぶん、英語かな??ロックとも関係あるのかな?そんな疑問を解決していきます!
エモーショナルの意味とは?英語表記は?
最初に、エモーショナルの意味から説明しますね。
「エモーショナル」は、英語表記で「emotional」です。
意味は、「感情に動かされやすい」「情にもろい」「感激性の強い」などです。
ちなみに「emotion」(エモーション)は、「感激」「感動」「感情」などの意味があります。
これを見ると、冒頭のエモーショナルな行動や音楽は、「感情的な行動や音楽」と訳すことができますね。
エモーショナルは音楽用語?ロックと関係ある?
ところで、エモーショナルって音楽用語で使われているのでしょうか?
意味合いからすると感動的で、感情を揺さぶられるような音楽などが連想できますが~どうでしょうか。
調べてみました。
ただ、「エモーショナル」の言葉自体は、音楽用語辞典などでは、見つけられなかったんです。
ウィキペディアに音楽に関連する事が記載されていたので下記に引用します。
エモ(Emo)は、ロック形態の一種である。英語での発音は「イーモウ」。精神的・音楽的にハードコアにルーツを持つことから、エモーショナル・ハードコアと呼ばれることもある。
〔引用元:フリー百科事典『ウィキペディア』〕
エモーショナルの言葉自体が、使われているわけではないですが、その言葉がロックの形態の一種のエモに繋がっていったのではないでしょうか。
その綴りからも推測できますね。
この、“エモ”は、旋律的で感情的な音楽性と、かつその心情を洗いざらい吐き出してしまうような歌詞を併せて特徴付けられるロック・ミュージックのスタイルの1つです。
アメリカにおいて1980年代のハードコア・パンクの活動に起源しており、「エモーショナル・ハードコア」や「エモコア」という名前で知られていたそうです。
派生ジャンルとしては、「スクリーモ(激情系)」、「エモバイオレンス(激情系ハードコア」、「エモ・ポップ」があります。
- スクリーモ(Screamo):1990年代前半頃に、エモやハードコアから発展したジャンルの音楽
- エモバイオレンス(Emoviolence):スクリーモやパワーバイオレスから分かれて生じたジャンルの音楽
- エモ・ポップ(Emo pop):エモ・ポップ・パンク(Emo pop punk)ともいう。エモとポップ・ミュージックの二つの特徴を持ち合わせたジャンルの音楽。
日本においては、1980年代後半から札幌のバンドが影響を受けていたが、「エモ」という言葉が使用されていったのは、1990年代後半以降です。
1999年頃に、アメリカでメジャーシーンにもエモにジャンルされるロックバンドが進出した時には、一般的な音楽雑誌でも紹介記事が掲載されるようになりました。
音楽には、関係してないのですが、この「エモ」を由来とした言葉が最近良く使われています。
それは「エモい」
この言葉、2007年頃から存在していたらしいですが、「今年の新語2016」で2位だったことをキッカケに話題になっていたそうです。
(実は、私も知らなくて、ほんとについ最近、twitterか何かで発言してる人を見た時に調べました^_^;)
「エモい」とは、現代の若者たちが使っている用語の1つ。
感情が揺さぶられた時、気持ちをストレートに表現できない時、そして「哀愁を帯びた様子」などに用いられています。
うーん、なんかわかったような、分からないような表現ですが(笑) 若者たち(笑)は使いこなしてるんでしょうね!
「エモーショナル」から「エモ」。そして、そこから色々と派生していく言葉。
面白いですね!
11972
14111