ラフテーとは?角煮との違いは何?炊飯器/泡盛レシピも紹介!たまに沖縄特集などで耳にするラフテーという料理。豚の角煮とは違う?違いはなに?どうやって作ってる?炊飯器で出来るって本当?!沖縄では泡盛で作る?!聞いたことがあるけどよくは知らない、沖縄料理の代表のひとつ・ラフテーを紹介♪
ラフテーとは?
出典元:http://www17.plala.or.jp/harukitchen/tumami14.html
お腹が空いている時、この写真を見るだけでもお腹が鳴ってしまいそうですね!
ツヤツヤしたこの美味しそうなお肉はラフテーです(*´ڡ`●)
皮がついたままのお肉をつかって作る沖縄料理なんですね~
豚の角煮にそっくりですが、なぜ『ラフテー』という名前なのでしょうか?
起源は中国料理の東坡肉が同じ頃と考えられていて、東坡肉と同じ様に皮付きのまま食べることが共通しています。
名前も中国語に由来していて『羅火腿(らほとうい)』と書きます。
この言葉が「ラフテー(ラフティー)」になったのではないかと言われます(^O^)/
中国から伝わった料理として根付いたので、中国語の発音から取った名前になったのです☆
豚の角煮とは違う!?ラフテーと比較!
出典元:https://www.gourmetcaree.com/matome/2018/05/08/post-10622/
どうみても豚の角煮ですが、ラフテーと豚の角煮はどう違うのでしょうか?
一つは皮付きのままのお肉を使うということですね!
それ以外はなんでしょう…?
ラフテー | 豚の角煮 | |
材料 | 豚の皮付き三枚肉 | 豚のバラ肉ブロック |
調味料 |
|
|
ラフテーは沖縄を代表する料理ということもあり、泡盛とかつおだしで煮るという事が決まっているようです。
対して豚の角煮は水と料理酒として使用する酒の種類に決まりはないようです。
材料が大きな違いのようですね!!
ラフテーレシピ☆炊飯器や泡盛以外でも作れますか?!
出典元:https://www.nomooo.jp/column/102247/
ラフテーは皮付きでプルプル・とろとろの食感!
食べてみたいけど、なかなか沖縄にはすぐ行けない…(*_*)
家で作れるのかな?!
でもとろとろになるまでの長時間、煮込み続けるのは大変だし、圧力鍋もありません。
そんな方でも炊飯器で作る方法があります(`・ω・´)ゞ
☆炊飯器で作る本格ラフテー☆
【材料】
- 豚バラ肉…500g
- (A)しょうゆ…大さじ4
- (A)砂糖(三温糖)…大さじ4
- (A)泡盛(または焼酎)…100cc
- 長ネギの青い部分…1~2本ぶん
- 薄切りのしょうが…1~2片ぶん
【作り方】
- お肉を4~5cmほどの厚みでカットする(縮むので大きいぐらいが◎)
- フライパンでお肉の表面を焼き色が付くまで焼く。
- 炊飯器の窯に焼いた肉・ネギ・生姜・水400cc(別分量)を入れる。
- 炊飯ボタンを押してから、1時間以上ほど放置する(保温になってもそのまま)
- 時間がたったら蓋をあけ、お肉が柔らかくなっているかを竹串などで確認。柔らかくなっていたら、ネギと生姜を取り出して、脂やアクを取り除く。
- (A)の調味料を炊飯器の釜に入れて、また炊飯ボタンを押す。
- 約30分ほどたったら完成です!
煮込みも味付けも炊飯器でできます!!
ご家庭の炊飯器によって少し変わってくることはご了承ください^^
しかしこのレシピは皮付きのお肉ではありません(´・ω・`)
沖縄県以外ではなかなか皮付きの豚肉は売ってませんよね・・・
豚肉ブロックでも美味しく仕上がります!
お酒も泡盛なら、なおラフテーに近づきますが、焼酎でもおいしいです♡
豚の角煮を作ろうと思いついた日、かつおだしと泡盛でラフテーにしてみませんか?
5278
8605