ご清祥の意味とは?ご健勝やご清栄との違いは何?類語や使い方を解説!手紙やメールの挨拶でよく使用される「ご清祥」ですが、その意味をご存知でしょうか?今回はご清祥の意味だけでなく、似たような言葉のご健勝やご清栄との違いについても説明していきます。類語や使い方の解説もしていきます。
どういう意味なのかなー?
メモの準備はできてるにゃ??
ご清祥の意味とは?
日常会話で使用することの少ないご清祥という言葉の意味とはどのようなものなのでしょうか?
「ご清祥」とは、相手方が健康であることを祈り、幸せに暮らしていることを喜ぶと言った意味を持つ言葉です。
「ご清祥」とは「ごせいしょう」と読みます。
「清」は「心や行いがきよく正しい」「きよらか」「穢れがなくてすがすがしい」という意味を持ち、「祥」は「めでたいこと」「さいわい」「めでたいことの前触れ」を意味する言葉です。
そのふたつの漢字を合わせた「清祥」は、手紙やメールで、相手が健康で幸せに暮らしていることを喜ぶ挨拶の言葉になり、それに接頭語である「ご」をつけて敬語表現にしたのが「ご清祥」となります。
ご清祥とご健勝の違いとは?
ご清祥とご健勝、似たような言葉ですがどのような違いがあるのでしょうか?
「ご健勝」とは個人宛に対して使うことのできる相手の健康を願う言葉になります。
「健勝」は「体が丈夫で元気なさま」「すこやか」という意味です。
「ご健勝」はビジネス文書や手紙だけでなく、挨拶やスピーチの締めで相手の健康を気遣う文章として使用します。
結婚式などのお祝いの席のスピーチでも使われることの多い言葉です。
「ご健勝」は目下や目上など関係なく使うことができますが、個人に対して使用する言葉なので、「ご清祥」と違い組織に対しては使用しません。
因みに、「ご健勝」は元気のない人、体調を崩している人、怪我を負っている人に対して使用するのは控えた方がいいです。
ご清祥とご清栄の違いとは?
ではご清祥とご清栄の違いとは一体何なのでしょうか?
「ご清栄」とは相手の生活や健康、繁栄を願う言葉で個人宛にも組織宛にも使うことができます。
「ご清祥」は組織に対して使用しても決して間違いではないのですが、ビジネスシーンでは「繁栄」というニュアンスのある「ご清栄」の方がふさわしい表現となります。
「清栄」とは漢字のままで、「清く栄えること」を意味する言葉で、手紙などで相手の無事、健康と繁栄を喜ぶ挨拶の言葉です。
ご清祥の類語とは?
ご清祥の類語にはどのような言葉が当てはまるのでしょうか?
- ご繁栄:商売繁盛で豊かに過ごすことを願う。
- ご多幸:相手が幸せであることを願い使われる言葉。
- ご盛栄:相手方の商売が順調であること、栄えていることを祝うための言葉。
- ご発展:今よりもいい方向に進んでいく、徐々に良くなっていく。
- ご隆盛:勢いのさかんなこと、相手を褒めたたえるニュアンスが含まれる言葉。
- ご活躍:大いに勢い盛んに栄え、経済的に豊かであるという、現状を喜び称える岩井の挨拶。
ご清祥の使い方とは?
ご清祥の使い方を例文を挙げて紹介していきます。
「時下ますますご清祥の由、心よりお喜び申し上げます。」
「皆様方に置かれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。」
「時下ますますご清祥のことと存じます。」
手紙やメールでの挨拶言葉のようなものです。会話ではなかなか使用することのない言葉になります。
でもしっかり意味は覚えておいてにゃ!
20504
20393