リーズナブルの意味とは?英語表記は?ビジネス上での使い方は?何かお買い物をした時や外食時にリーズナブルという言葉を使いませんか?皆さんは意味を知ったうえで、使っていますか?リーズナブルの意味や英語表記・ビジネス上での使い方は?!気になる疑問を解決いたしましょう!
リーズナブルの意味とは
皆さんはリーズナブルという言葉を正しく理解していますか?
「価格が安い」という意味でよく使われていますよね。
「リーズナブルの価格の割に、この料理、美味しいね。」とか、
「この服をリーズナブルな値段で買った」などと言ったことはありませんか?
上記の例で行くと、「価格が安い割に料理が美味しい」や「服を安い値段で買った」という意味でとらえがちですよね。
しかし、この「リーズナブル」とは【理にかなう】や【分別がある】・【まぁまぁである】という意味になり、
カタカナ語では「手頃な」という意味で用いることが多いです。
値段が安いという意味ではなく、「買い求めやすい値段」や「納得できる値段」という意味で使われます。
そうすると上記の例文の意味はおかしくなりますね。
正しくは「この料理は手頃な値段の割に料理が美味しいね」や「この服を買い求めやすい値段で買った」となりますね。
リーズナブルの英語表記は?
リーズナブルは英語で表記すると【reasonable】と書きます。
意味もカタカナ語のリーズナブルとほとんど一緒で
- 道理をわきまえた。分別のある。
- 道理にかなった。筋の通った。もっともな。
という意味になります。
- 【a reasonable person】とすれば「聞き分けのよい人」
- 【reasonable demands】とすれば「妥当な要求」となります。
値段に関することだけではなく、人に対しても使えるのですね。
ちなみに「手頃な値段」は【a reasonable price】と書きます。
リーズナブルのビジネス上での使い方
では、リーズナブルをビジネスではどう使えばいいのでしょうか。
≪例文①≫:
四つ星シェフの料理をお買い求め安い値段で提供 ⇒【四つ星シェフの料理をリーズナブルな価格で提供】
※カタカタ語を使うことで、顧客を惹きつける効果がありますよね。
他にも【リーズナブルな価格で質の良い商品を提供】とすると、顧客は「質のいい商品が買い求めやすい値段で買える」となるのでさらに集客を見込めそうですよね。
つまりキャッチフレーズで用いるといいですね(^^♪
≪例文2≫:
その企画は当を得た提案だ ⇒【その企画はリーズナブルな提案だ】
リーズナブルの反対語は?
ではリーズナブルの反対語は何でしょうか。
英語では【unreasonable】となります。
- 道理をわきまえない。不当な。〔人・行いが〕理性的でない。
- 〔値段・要求などが〕法外な。
意味は上記の通りになります。
リーズナブルの類義語は?
リーズナブルの類義語は「適正な」「正当」「まずまず」「相応の」「手頃」
英語のreasonableの類義語は【fair】で和訳は
- 公正な。公平な。平等な。
- 規則にかなった。論理にかなった。
- かなりの。相当の。
- 有望な
上の意味は一部になります。ほかにも意味が沢山ありましたよ(゚д゚)!
15124
14972