バウムクーヘンの意味とは?結婚に関係する?ドイツ語/英語どっちが発祥?バウムクーヘンの意味は?ドイツ語と英語のどっちが発祥なの?バウムクーヘンは幸せを運ぶお菓子で結婚式にも関係する?バウムクーヘンに込められた願いとは!?バウムクーヘンについて簡単に解説します!
バウムクーヘンの意味とは?
「バウムクーヘン」は、誰でも一度は食べたことがあるかと思います。
「バウムクーヘン」は、スーパーやコンビニにも売っていて、手軽なおやつのイメージです。
小分けのものもいいですが、丸いままの1ホールや、一本丸ごとも魅力的です!
そして、「バウムクーヘン」と言えば、治一郎・ユーハイム・クラブハリエ・たねやなどのお店が有名ですね♪
今日は、バウムクーヘンについて解説していきます!
ドイツ語で「Baumkuchen」で、「木の菓子」という意味。
「バームクーヘン」とも言う。
卵・バター・砂糖・小麦粉・コーンスターチなどを混ぜ合わせた生地を、木の棒に薄く塗りつけて、回転させながら焼くことを繰り返して作った層状のケーキのこと。
輪切りにすると木の年輪状の模様が出る。
バウムクーヘンは、ドイツを象徴とする代表的なケーキですね!
乾燥を防ぐために、フォンダンやチョコレートでコーティングされているものもありますね。
バウムクーヘンは、薄く削ぎ切りにして、生クリームやアイスクリームを乗せたり、フレッシュなフルーツやコンポートを添えたりしてもおいしいです。
ブランデーにひたすと、しっとりして大人の味わいになりますよ♪
バウムクーヘンはドイツ語/英語どっちが発祥?
バウムクーヘンは、ドイツ語で「Baumkuchen」です。
「baum/バウム」は「木」で、「kuchen/クーヘン」は「ケーキ」の意味です。
つまり、バウムクーヘンは直訳すると「木のお菓子」という意味になります。
バウムクーヘンは、中心にドーナツ状の穴があり、輪切りにすると断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出ることから名づけられたドイツ発祥のケーキです。
専用のオーブンを使い、熟練の職人が焼き上げるという特殊な技能を要することから、ドイツでは一般的な菓子として認知されていません。
日本ではバウムクーヘンは一般的なお菓子ですが、本場のドイツでは珍しい種類のお菓子なんですね!
バウムクーヘンは結婚に関係する?
日本でのバウムクーヘンは、慶事の贈り物として定着していますね。
結婚式の引き出物として、バウムクーヘンをもらったことがある方もいると思います。
敬老の日や入学祝に贈られることもあります。
何故バウムクーヘンが縁起が良い食べ物だと言われているのでしょうか?
その理由を調べてみました!
年輪には、「繁栄と長寿」や「幸せを重ねる」といった意味があります。
日本では、バウムクーヘンは年輪のような形状から、年輪のように幸せを積み重ねていくという意味を込めて、めでたいお菓子のひとつとしてお祝い事のギフトに好まれています。
特に結婚式では「いつまでも仲良く途切れることなく、ふたりで歳を重ねてほしい」という思いが込められています。
バウムクーヘンはまさに、幸せの象徴、幸せを運ぶお菓子なんですね♡
皆さんも、お祝いごとの贈り物としていかがですか?
8667
1756