「ずさん」そう言われると何となく意味が分かるけれど「杜撰」そう書かれた文字を見ると意味どころか読み方すら分からず、とせん若しくはとさんなんて読んで自信満々に使ってしまい恥をかいたことのある人は結構いるのではないでしょうか?そうならないために杜撰の意味、由来そしてどんなシチュエーションで使うのが正解なのか一緒に知っていきましょう!
でも別にこんな難しい言葉をわざわざ使わなくても他の言葉で代用できるから知らなくても大した問題じゃないわん!!
そうならない為にもあたしが詳しく説明してあげる♪
1576
1422
そもそも杜撰って何?その語源と由来は?
1. 根拠のない文章のこと。
2. 間違いが多くいいかげんなこと。
ほとんどの人が日常的に2の意味で使っていると思うのですが、言葉の由来から考えると1の方がもともとの意味になるって知っていましたか??
そう聞いたら、え?どういうこと??なんて由来が知りたくなるのが普通でしょう!これからその説明をしますね♪
そもそも杜撰とは「杜」と「撰」で2つの意味があるんです。
「杜」とは昔々中国にいた杜黙(ともく)という詩人のこと。
そして「撰」とは詩を読むことを表現しています。
別に杜黙がどうしようもない詩を書き続けていたから杜撰なんて言葉ができたわけではなく、その時代の様式にそぐわない、つまり今で言ってしまえば前衛的な詩を読み、周りの人達からは受け入れられなかった存在だったんです。
そして、その話が由来となり杜撰という言葉ができたそうです。
新しいやり方を認められない人達が杜黙のことを侮蔑して一つの慣用句を作ってしまい、それがどうしようもないいい加減な人を指す言葉として知れ渡ってしまった
ということです。
ビジネスで失敗しない杜撰の使い方とは?
殻を破ることができない人が殻を破り新しいことをし始めた人のことを杜撰だと貶す。それが本来の意味ですが、今の社会で把握されている杜撰の意味は少し違います。
誰かに杜撰だと言われたのなら、それはほとんどの場合が悪い意味と捉えるようにするべきでしょう。似たような意味では粗雑、乱雑及びだらしないが当てはまりますね。
そう考えると使い方も少しずつ分かってくるのではないでしょうか?
まず、覚えていてほしいのは杜撰という言葉を日常生活で使うことはあまりないということです。もしも使うのだとしたら、それは高確率でビジネスというものが関わってくると思われます。
・書類整理が杜撰なせいで目当てのものが見つからない。
・君が杜撰な取材をしてそのまま記事にしてしまったから契約を打ち切られてしまった。
・彼の仕事の杜撰さには呆れて物も言えない。
などなど、例文を上げてみたら本当に悪い意味でしか使われていないようで杜黙さんはずいぶん苦労してきたのだろうなって思っちゃいますね…(´・ω・`)
1270
1408