精進の意味とは?類義語や使い方を例文で超分かりやすく紹介!邁進との違いも!精進の意味って?精進料理・精進潔斎・精進固め・精進落としに使われる?精進の類義語は?精進と邁進の違いはあるの?精進の使い方も例文で超分かりやすく紹介します!ビジネスシーンで日々精進を重ねていきましょう!
精進の意味とは?
「精進」といえば、「精進料理」が思い浮かびますね。
「日々精進を重ねていきます」とビジネスシーンで言ったり、聞いたりしたことがある方もいるかと思います。
今日は、「精進」について解説していきましょう(^▽^)/
①雑念を捨てて、ひたすら仏道修行に励むこと
②一定の期間、言語・行為・飲食を制限して身を清めること
③肉や魚を食べないで菜食をすること、またその料理
④一つのことに精神を集中して励むこと
精進とは、元々仏教用語で、サンスクリットで「強い男の状態」や「男らしさ」を意味する「ヴィーリャ(vīrya)」を意訳した言葉です。
仏教では、ひたすら仏道修行に努め励むことや、一定期間に身を清めて行いを慎むことという意味で用いられます。
肉食を断って行いを慎み、身を清めることは「精進潔斎(しょうじんけっさい)」です。
また、魚介類や肉類を使わず、穀物・野菜・海藻などの植物性食品を使った料理のことを「精進料理」と言いますね。
精進料理は、殺生を戒める大乗仏教の思想に由来しています。
日常会話では、精進は一生懸命に努力することという意味で使われます。
そのことだけに心を集中して、ひたすら励むことを「精進する」と言いますね。
精進の類義語は?邁進との違いも!
精進の類義語を紹介していきましょう(^▽^)/
一生懸命:命がけで事に当たること
鋭意(えいい):心を励ましてつとめること
研鑽(けんさん):(学問などを)磨き深めること
尽力(じんりょく):力を尽くすこと
ひた向き:一つのことに熱中すること
粉骨砕身(ふんこつさいしん):力の限りを尽くすこと
奮励(ふんれい):気力を奮い起こして、一心につとめ励むこと
また、精進の類義語に邁進がありますが、どのように違うのでしょうか?
調べてみました(o^∇^o)ノ
まっしぐらに突き進むこと。
邁進は、恐れることなく真っ直ぐに突き進むことで、ガツガツとやる気を出して取り組むイメージです。
対して、精進は一生懸命に努力することで、集中して取り組むニュアンスになります。
精進と邁進は、どちらもポジティブな言葉ですね。
自分の取り組み方の姿勢に合ったほうの言葉を選んで使い分けましょう(o^∇^o)ノ
精進の使い方を例文で超分かりやすく紹介!
精進は、自分の決心や決意を表明するときに使われます。
ビジネスシーンでも、仕事に対する意気込みを伝えるときに使えますよ。
それでは、精進の使い方を例文で超わかりやすく紹介していきましょう!
「この経験を糧に精進を重ねていきます」
「日々精進していく所存です」
「慢心せず、これからも精進していきます」
「同じ失敗をしないよう、精進してまいる所存です」
「これを機に、より一層精進していきます」
「今年もご期待に沿えるよう精進します」
「御社に貢献できるよう、力の限り精進してまいります」
「精進を怠らず、努力していきます」
「精進を重ねる」「日々精進する」と言うと、継続的に頑張ります!というニュアンスを出すことができます。
「精進してください」は「努力してください」の意味になってしまい、目上の人には失礼なので気をつけましょう!
精進について、いかがでしたか?
日々精進を重ねていきましょう!
20958
21135