網走の地名の意味(由来)は?アイヌ語と関係あるの?北海道のどの辺り?網走刑務所で有名な北海道の網走、地名の意味や由来は?地名とアイヌ語には関係性がある?北海のどの辺りに位置するの?観光名所や特産品は?冬の流氷や夏のひまわりなど魅力満載の網走について、詳しく調査しました!
網走の地名の意味(由来)は?アイヌ語と関係がある?
北海道の地名はアイヌ語を由来とするものがほとんどで、北海道内の約8割、さらに東北地方にも分布しています。
網走もアイヌ語が由来ですが、由来が諸説あるという点が珍しい地名です。
①ア・パ・シリ | 「我らが発見した土地」という意味。アは「我らが」、シリは「土地」を意味する言葉です。 |
②アパ・シリ | 「入口の土地」という意味。 |
③チパ・シリ | 「幣場(ぬさば)のある島」という意味。幣は神様に捧げる供え物のこと。港の入り口にある帽子岩をカムイ・ワタラ(神の岩)と崇めていたことから、供え物をする場所がある島、というように呼ばれていました。 |
近年では③のチパ・シリがなまって網走になった説が濃厚であるとされています。
ところでこの網走という漢字、網も走も由来と関係があるように見えませんよね。
それは、アイヌ語由来の地名に使われている漢字が全て当て字だからです。
アイヌ語は文字が存在せず、口承のみで受け継がれてきた言語です。
そのため継承が難しく、音声のほかに発音をカタカナやアルファベットで表記することで後世に残そうという取り組みが行われてきました。
漢字の当て字がされるまでは地名もカタカナ表記だったため、現在の地名の漢字と由来は全くと言っていいほど関係ありません。
例えば登別(のぼりべつ)・紋別(もんべつ)などはアイヌ語で川を意味する「ペッ」の発音に近い字として「別」が当てられています。
同じように網走もアイヌ語に近い発音の漢字が当てられました。
北海道の地名がよく難読クイズに出題されますが、読めない理由に納得です。
網走は北海道のどの辺り?どんなところ?
網走は北海道のどの辺り?
網走は北海道東部に位置する市の名前です。
隣接する市町村は佐呂間町や北見市などで、オホーツク海に面しています。
市の紋章に錨の形が使われるほど漁業が盛んで、カニやイクラ、ウニ、ホタテなどが獲れます。
そのほか畜産や農業も盛んです。
網走ってどんなところ?
網走市は自然豊かで、網走国定公園にも指定されています。
5つの湖があり、濤沸湖(とうふつこ)はラムサール条約にも登録されました。
観光地で特に有名なのは、網走刑務所ではないでしょうか。
明治時代から実際に使われていた刑務所で、現在は博物館として中を見学できるようになっています。
重要文化財に指定されたことで近年さらに注目が集まりました。
脱獄Tシャツや脱獄クッキーなど、網走刑務所にちなんだお土産も作られています。
ほかにも博物館や公園などの観光地が沢山ある場所です(*^^*)
- モヨロ貝塚館
約1300年前に暮らしていたモヨロ人について学べる博物館です。 - オホーツク流氷館
一年中本物の流氷が展示されている部屋では、濡れタオルを凍らせる「しばれ実験」が楽しめます( *´艸`) - オホーツク海の流氷
網走と言えば流氷も有名です。1月から4月の間は流氷砕氷船「おーろら」に乗ることができます。 - フラワーガーデン「はな・てんと」
夏から秋にかけてサルビアやマリーゴールドなどの花が咲き誇ります。 - 大曲湖畔園地
夏になると、敷地内いっぱいに広がるひまわり畑を楽しむことができます♪ - オホーツクシマリス公園
網走湖畔内にある公園では、秋から春にかけてシマリスと触れ合えます。
- 網走ザンギ
ザンギは唐揚げのことです。網走産のオホーツクサーモンを特製の調味料に漬け込んで揚げます。それをご飯に乗せた「オホーツク網走ザンギ丼」は網走のご当地グルメです。 - 網走ちゃんぽん
長崎県雲仙市からの訪問団が網走の食材で作ったのが網走ちゃんぽんです。専用のちゃんぽん麺を使います。 - 流氷飴
見た目はまるで本物の流氷!流氷が有名な土地ならではの特産品です。 - かまぼこ
冷凍すり身は網走が発祥です。かまぼこなど魚のすり身を使った練り製品は特産品として様々な商品が販売されています。 - ニポポ
樺太アイヌの人々がお守りにしていた、木製の人形です。 - 流氷ガラス
「エコピリカ」と呼ばれる流氷ガラスは、蛍光灯を再利用して作られています。
ここで紹介したのはほんの一部です。
魅力満載の網走、ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか?(^^♪
21461
21056