ちょっと難しい言葉辞典

メメントモリの意味とは?タトゥーでも使われる?英語が語源なの?

メメントモリの意味とは?タトゥーでも使われる?英語が語源なの?メメントモリ、日常会話ではあまり耳にする機会のない言葉ですが、多くの人が知っている言葉の一つだと思います。その意味について考えたことはありますか?語源が英語なのか、タトゥーにも使われているのか色々と調査していきます!

ぬまくん
ぬまくん
メメントモリ、この言葉も聞き覚えがあるわん!
くろちゃん
くろちゃん
意味は分からないけどって続くの知ってるにゃー

今回もきちんと頭に入れて帰ってほしいにゃっ!

メメントモリの意味とは?

メメントモリの意味とは?タトゥーでも使われる?英語が語源なの?

一度は聞いたことであろう言葉、メメントモリの意味について説明していきます!

メメントモリ」または「メメント・モリ」とは古代ローマで使われていた言葉で、「死を記憶しろ」、「死を忘れるな」そして「死を想え」という意味合いを持つ言葉になります。

古代ローマでは

  • 気を引き締めるためにある言葉
  • 今を楽しもう

と言った2つの意味も持ち合わせています。

1つ目の意味は、将軍が凱旋パレードを行った際に使用されたと言われています。

戦に勝利し、浮かれている時、将軍の後ろに立っていた使用人が「今は絶好調の将軍ですが、明日にはどうなるか分かりませんよ」という意味を込めて「メメント・モリ」という言葉を放ったようです。

人間というのは絶好調の時ほど足元をすくわれ、ピンチに陥ることが多い生き物です。

しかし、浮かれている人間はそのことになかなか気づけません。

それを理解していた将軍は、ことあるごとに使用人に自分の戒めとしてメメントモリという言葉を使わせ、気を引き締めていたとされています。

2つ目の意味は「人間いつ死ぬか分からないから今を精一杯楽しもう」という意味になります。

古代ローマでは、こちらの意味で使われていたようですね。

その当時、「メメント・モリ」は「carpe diem(今を楽しめ)」ということで、「食べて飲め、そして陽気になろう。我々は明日死ぬから」といったアドバイスがありました。

因みに、キリスト教では「どんなに成功を収め冨や地位を得た人にも、全ての人間に平等に死はやって来るので、今の名声などは空虚である。」と言った戒めの言葉としても使われ、強欲にはならず、徳を積み、来世に想いを馳せよという精神の一つです。

メメントモリの語源とは?

メメントモリの意味とは?タトゥーでも使われる?英語が語源なの?

メメントモリの語源とは言ったどこにあるのでしょうか?

メメント・モリ」というのは「memento mori」と表記するラテン語が由来となります。

memento」は「思い出せ」、「mori」は「」を意味する単語です。

自分が死ぬことを忘れるな」や「死を忘れることなかれ」という警句の一つとなります。

芸術作品のモチーフとしてもよく使われている言葉でもありますね。

メメントモリはタトゥーでも使われる?

 

メメントモリとタトゥーの関係について調べていきましょう!

人間は生まれた瞬間から死へと足を進めていきます

どんなに裕福で満ち足りた生活を送っていたとしても、最後には皆平等に死を迎えるのです。

やがて必ず来るであろう死を常に意識するために「メメント・モリ」という言葉を身体に刻む人も多いようです。

その意味は「今を精一杯生きる」、「今を存分に楽しむ」または「強欲にはならず、つつましく生きる」といったものがあります。

似たような言葉でも人によってとらえ方は様々なので、もしもこの言葉を掘りたいという人がいるのならば、好きなように解釈をすればいいと思います。

文字数も少ない言葉なので、手首などに収まるサイズになり、初心者が選ぶデザインとしては悪くない選択だと思います。

ぬまくん
ぬまくん
今を精一杯生きるかー

そうやって生きている人はこの世界にどれだけいるのかなー?

くろちゃん
くろちゃん
まあ、人によって精一杯のレベルって変わってくるから、一概にこうとは言えないにゃー

19672

19611

error: Content is protected !!