罷免の意味や読み方とは?類義語/対義語や更迭/免職/弾劾との違いは何?大臣を罷免するとかよく聞くけどどんな意味なの?罷免の読み方はなに?罷免の類義語や対義語はなに?罷免と更迭/免職/弾劾の違いはどこ?ここで罷免の意味や使い方など学び、罷免マスターになってください!
Contents
罷免の意味や読み方とは?
罷免は、「ひめん」と読みます。
罷免の意味は、政治家や裁判官などの上級公務員を辞めさせることです。
この辞めさせるとは、役職のみ辞めさせることではなく、公務員の職自体を失わせるという意味になります。
公務員はクビにならないことが大きなメリットと言われていますが、それでも何か問題を起こしてしまうと職を追われてしまいますのでそこは気を付けましょう。
以下に罷免の例文を作成しましたので参考にどうぞ。
・SNSでの投稿内容が裁判官にあるまじきものだとして、投稿した裁判官を罷免する動きが出ている。
・政治資金の不正受給を疑われていた国会議員が罷免された。
・以前より答弁の稚拙さが指摘されていた大臣を、ついに総理大臣が罷免した。
罷免の類義語/対義語は?
罷免の類語
罷免の類語とされる言葉を以下に列挙しました。
罷免は地位の高い公務員に対し使われる言葉であるのに対し、ここで類語として挙げた言葉の多くは公務員に限らず使われる言葉となります。
・弾劾 更迭 解任 免職 解職 お役御免 お払い箱 職を免ずる 等
・(放出するようにするという意味で)銃撃 放出 発射 放流 等
罷免の対義語
罷免の対義語は以下の通りです。
・任命:官職や職務に就くように命じる
・採用:その機構や組織等で合っているか判断したうえで良いと言える人や案などを使うように決定すること
罷免の由来についてです。
「罷」は「網で獣をとらえ、暴れるのを止める」という意味が元々あり、それが転じて「辞めさせる」となりました。
「免」は「子供を産む」という語源があり、転じて「ある状態から抜け出す」という意味になります。
従って、「罷免」は「辞めさせて抜け出す」という意味になり、「辞めさせる」ことを指すようになりました。
罷免と更迭/免職/弾劾との違いは何?
上で類語として挙げた更迭/免職/弾劾ですが、それぞれ罷免とは使い方や意味が少し異なってきますので、詳しく説明します。
更迭との違い
更迭は、役職や役割を他の人に交代させることを意味します。
罷免は辞めさせることですが、更迭は交代することなので、間接的に辞めさせることを示しているともいえますね。
罷免は1人の人間を罷免すれば完結しますが、更迭の場合は交代なので2人の人間が出てくることも違いになります。
よくニュースなんかでは「大臣を更迭する」という風に使われますので、罷免と同じく、単に辞めさせることを意味すると勘違いしてしまいますね!
免職との違い
免職も公務員を辞めさせることを意味する言葉です。
罷免は裁判官や国会議員などいわゆる特別職と言われる位の高い公務員に対して使われるのに対し、免職は市役所や県の職員、ハローワークの職員など一般職といわれる地方公務員・国家公務員に対して使われる言葉です。
ちなみに「懲戒免職」とは、法律やルール違反(例えば飲酒運転)を理由に、職を辞めさせることを指します。
弾劾との違い
弾劾は、不正や罪を明らかにし、責任を追及することです。
弾劾された結果、職を辞めさせられるので罷免と同じような意味ですが、弾劾の場合、不正などを明らかにするという意味合いが強いため、職を追われることになった理由に焦点があてられます。
罷免の前段階の言葉と言いかえてもいいかもしれません。
13132
12642