よしなにの意味とは?目上に使う敬語?使い方(類語)や語源・漢字を調査!よしなにってどんな意味なの?よしなにって目上に使う敬語なの?よしなにの使い方(類語)やよしなにの語源やよしなにの漢字は?謎があふれるよしなにという言葉について、謎を解明出来るよう調査したので、是非ご覧を!
よしなにの意味とは?
会社でさっき上司から「この書類よしなに作成お願いします!」と言われて「よしなにってなんだよ…」と感じ、今トイレに駆け込みスマホでよしなにの意味を検索してるという方向けに、よしなにの意味を紹介します!
「上手い具合になるように」「いいように」「よろしく」
となります。さっきの例の「この書類よしなに作成お願いします!」とは、「この書類をいい具合に作成しといて!」という意味です。
つまり、「よしなに」は「物事がいい具合に進むこと」を指す言葉です。
意味が分かったところでどう感じたでしょうか?
指示が曖昧だなと困ったことでしょう。
その通り、よしなには日本人の、直接的な表現を嫌い相手のことを気遣い柔らかく伝えるという特性が強く出た言葉なのです。
柔らかく丁寧な印象を与えること自体はいいことですが、曖昧な表現のため、明確な指示が必要となるビジネスシーンではむしろ適していない場合が多いのです。
よしなには目上に使う敬語?
よしなには敬語ではありません。
どちらかというと、目上の人が目下の人や同等の立場の人に対して使う表現です。
「よしなにお願いいたします」というように敬語と合わせて使えば、目上の人に使っても問題ありません。
仕事の指示で「よしなに」という言葉が使われた際は注意が必要です。
そのまま曖昧な状況で仕事を進めるとミスが起きてしまう可能性が高いです。
ミスを避けるために、内容が明確となるまで確認が必要です。
確認の仕方としては、5W1Hを意識して、指示する側と指示される側両方の意思の統一を図れるようにしましょう。
よしなにの使い方(類語)や語源・漢字を調査!
よしなにの使い方はこんな感じです。
・今後ともどうぞよしなにお付き合いお願いいたします。
・午後の会議用に、このスペースよしなに片付けしといて。
・あのマニュアルよしなにお願いします。
次に、よしなにの類語です。
適正に
よろしく
しかるべき
しかし、なぜ「よしなに」が「物事がうまい具合に運ぶこと」を指すようになったのでしょう。それを知るにはよしなにの語源を知ることが重要です。
よしなにの語源ですが、「4人の信濃」(よにんのしなの)という言葉です。
どういうことかというと、ある日本の神話が元になります。
天照大神の孫:瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)のお妃:木花咲耶姫(このはなさくやひめ)が炎の産屋で三つ子を出産しました。
お祝いに駆け付けた信濃の県主だった4人が、「へその緒」をぜひ祀らせてほしいと申し出ました。
つまり3つしかないへその緒を4人で分けるために、調整をうまいことする必要があったわけです。
よしなには一般的にはひらがなで書く言葉になります。
漢字で書く場合は「宜しなに」だとされています。
「宜」は程よくちょうどいい感じをあらわす言葉だからです。
よしなには日本の神話が元になっている大和言葉だということがお分かりかと思います。
日本で生まれた言葉だから日本人の他者を思いやる文化を色濃く表した言葉となっていますね!
13049
12040