●●の違い辞典

適宜の意味とは?類語は随時/都度/必要に応じて?読み方・使い方も!

適宜の意味とは?類語は随時/都度/必要に応じて?読み方・使い方も!

適宜の意味とは?類語は随時/都度/必要に応じて?読み方・使い方も!適宜の意味や読み方は?適宜は「自己判断で時と場合に合わせた行動をすること」?適宜の類語は随時/都度/必要に応じてなどたくさん!でも意味合いは少しずつ違います!?使い方例文を見て使い分けられるようにしよう!

 

ぬまくん
ぬまくん
うーん・・・(。-`ω´-)
くろちゃん
くろちゃん
何かお悩みごとでもあるのかにゃん?
ぬまくん
ぬまくん
レシピに「適宜」って書いてあるんだけど、どれくらいなのかわからないんだわん・・・
くろちゃん
くろちゃん
じゃあ、今日は「適宜」について勉強するにゃん♪

 

適宜の意味とは?読み方は?

適宜の意味とは?類語は随時/都度/必要に応じて?読み方・使い方も!

適宜という言葉は、日常生活やビジネスシーンでよく使われていますね。

 

「塩は適宜入れてください。」

「トラブルがあれば、適宜対応します。」

「空き時間を利用して、適宜昼食をとってください。」

 

適宜って言われても、どのタイミングでどれくらいしたらいいか分からない(´・ω・`)

結局、適当でいいやってなること、多くないですか?(私だけ?)

 

今回は、適宜について覚えましょう!

 

適宜(てきぎ)の意味

①その時その場の状況に良く合っていること。

ちょうど良く適していること。適当。

 

②各自の判断で良いと思うように行動すること。

その時々に応じて、便宜に従うこと。随意。

 

」の漢字は、「ふさわしい、あてはまる、かなう」などの意味があります。

」の漢字は、「よろしい、都合がよい、当然である」という意味です。

 

この二つを合わせた「適宜」は、「都合がいいようにする」という意味になります。

 

一番日常生活に近い場面だと、「トイレに行きたいときに行く」、「気分が悪いから寝る」のも「適宜行動している」と言うことになります。

 

ビジネスでは、「適宜休憩してください」と言われても、家のようにゴロゴロしたり、決められた時間以外で休憩したりするわけではありませんよね。

 

リアルタイムでケースバイケースに合わせることが、適宜だと言えます。

 

適宜は「てきぎ」と読みます。

」を「」と間違えて、「てきせん」と読まないように!

 

ぬまくん
ぬまくん
「適宜」は、自己判断でタイミング・時期・状況にマッチした行動をするってことなんだわん!
くろちゃん
くろちゃん
「適宜」は、人によってはなかなか難しい注文かもしれないにゃん。

 

適宜の使い方は?

適宜の意味とは?類語は随時/都度/必要に応じて?読み方・使い方も!

適宜は、「自分で考えて、その場にふさわしい行動をする」ということでしたね。

 

それでは、適宜の使い方を例文で見ていきましょう!

 

適宜の例文

「今回のテストの成績不振者には、適宜個人指導をする。」

「部品は少し多めに入っているので、大きさに合わせて適宜使用してください。」

「見学が終わったら、各自適宜解散してよろしい。」

「投球フォームを見直すために、適宜録画している。」

「何か問題があれば、適宜処理しますので、適宜連絡してください。」

 

適宜と言われると、その人の判断に任されているわけですから、試されている感は半端ないですね|・ω・`)

 

ぬまくん
ぬまくん
レシピに「適宜」があったら、味見をしながら調味料などを入れても入れなくてもいいんだわん!
くろちゃん
くろちゃん
ちなみに、レシピの「適量」はちょうど良い量を加減して絶対に入れることだにゃん♪

 

適宜の類語は適時/随時/都度/必要に応じて?

適宜の意味とは?類語は随時/都度/必要に応じて?読み方・使い方も!

適宜空いている席に着いてください。」

適時に洗車を行ってください。」

「わからないことがあれば、随時質問をしてください。」

「何かあれば、その都度連絡してください。」

必要に応じて、修正してください。」

 

このように言われると、いつ?どこに?どれくらい?ってなりませんか?

ニュアンスの違いを理解して、意識して使っている人は少ないかと思います。

 

これから使い分けできるように、一つずつ説明していきます!

 

適時(てきじ)の意味

ちょうど適当なとき、という意味。

 

適宜が「様々なこと(時・量・方法など)に関してちょうどよい」。

対して適時は「時間・タイミングに関してちょうどよい」という意味です。

 

例文
生地が固ければ、適時水を加えましょう。

=必要であれば、タイミングと量を判断して加えるという意味です。

 

随時(ずいじ)の意味

その時々に行うこと、日時に制限のないこと、という意味。

 

適宜が「時間や条件がちょうど良いときに行動すること」。

対して随時は「特に日時に制限はなく、条件が揃ったときに行動すること」という意味です。

 

例文
随時入会することができる。

=必要なときや気が向いたときなどに入会できるという意味です。

 

都度(つど)の意味

そのたびごとに、毎回、という意味。

 

適宜が「状況に応じた行動であれば、毎回でなくてもよい」。

対して、都度は「物事が行われる度ごとに」という意味です。

 

例文
彼女は京都に行く都度、有名な和菓子屋で土産を買ってくる。

=京都に行くときは毎回、必ず決まった場所の土産を買うという意味です。

 

必要に応じての意味

必要なときに、必要であれば、という意味。

 

適宜・適時・随時と同じような意味で使われています。

必要に応じては、「何かを行ったり、用意したりすることが必要と思われた場合に、それを行う」という意味です。

 

例文
必要に応じて、電話をしてください。

=必要なら電話してよい、必要でなければ電話しなくてよい、つまり電話をすることは強制ではないという意味です。

 

適宜の類語まとめ

適宜:臨機応変に

適時:タイムリーに

随時:好きなときにいつでも

都度:そのたびごとに毎回

必要に応じて:必要なときに

 

「適宜/適時/随時/都度/必要に応じて」の違いはわかりましたか?

適宜使い分けられるといいですね!

 

 

ぬまくん
ぬまくん
野球で、「タイムリーヒット」のことを「適時打」って言うわん!
くろちゃん
くろちゃん
ちょうど良いタイミングでヒットを打つから、「適時」を使うんだにゃん!

 

8336

7267

error: Content is protected !!