齟齬の意味や読み方とは?使い方(例文)や類語・英語は?ビジネスでも使う?齟齬という単語を見てもその読み方を知っている人は多くはないのではないでしょうか??その意味と使い方、類語に加え英語表現についても調べていきたいと思います。本当はビジネス用語だった、というのも気になりますね。
齟齬とは?齟齬の意味や読み方
齟齬という言葉を見ても聞いても読めなかったり意味が分からなかったりする人も多いでしょう。
「齟齬」とは「そご」と読みます。
この言葉の意味は本来上と下の歯がうまく噛み合っていない様、噛み合わせがよくない様を表しています。
それが転じて「物事の食い違いが生じ、自分の思い通りに事が進まない様」若しくは「行き違い」という意味を持つようになりました。
因みに「齟」とは「何度も歯を合わせること、噛む」
「齬」とは「互いに入れ違うこと」という意味です。
齟齬の使い方とは??
齟齬の意味が食い違いということが分かったところで、その使い方を紹介していきますね!!
齟齬という言葉は基本的に「齟齬が生じる」「齟齬がある」というように使います。
「彼らの意見にはいささか齟齬があるように思う」
「同じニュースでも新聞社やニュース番組によって内容に齟齬が生じている」
「後々齟齬が生じることのないよう、事前の話し合いは必要不可欠である」
このように二者以上の間で話が噛み合っていなかったり、意思疎通が上手くできていない状態を表すときに使います。
注意すべきはただ単に意見の食い違いだけで収まらず、それにより対立関係にあったり、物事が上手く進まなかったりと、マイナスな状態になっている時に使われることがほとんどだということです。
ビジネスシーンでの齟齬の使い方とは??
ビジネスシーンにおける齟齬の使い方には注意が必要みたいです。
先ほども説明した通り齟齬という言葉には「お互いの意見が食い違う」「お互いが対立している」というようなネガティブな意味合いが含まれています。
あなたの上司やお得意様に「あなたと私の間には齟齬が生じています」という言い方をすると、「対立がある」「衝突がある」という意味に捉えられ、相手を非難しているように聞こえるからです。
「齟齬がないよう事前に確認お願い致します」というのもあまり良い使い方ではありません。
「後から文句がないようしっかり確認してくださいね」という相手を責めるような気持ちが含まれているようで、いい気分ではないです。
仕事を円滑に進める上で相手の気分を害するような言葉をわざわざ使う必要はありません。
齟齬という言葉は第三者視点で使うのなら問題はないのですが、当事者としてよほどのことがない限りは使わない方がいいかと思われます。
齟齬の類語とは??
相手を不快な気持ちにしないよう、齟齬という言葉を他の類語に置き換えて使ってみるのはどうでしょうか??
不一致
行き違い
食い違い
相違
矛盾
ここで覚えておいてほしいのは「両者の間には相違がある」というと単純に違いがあることを指摘する意味になります。
しかし、齟齬を使うと相手を責めるような意味合いが含まれているのでそこらの違いを意識して言い換えることをお勧めします。
齟齬を英語で言うと??
齟齬を英語にするとどんなものが出てくるのでしょうか??
何度も言いますが、齟齬は食い違いという意味になるので英語で言うと「conflict」が当てはまります。
ただ単に互いの意見が異なっているときならば「disagree」もしくは「cross-purpose」を使っても通じるでしょう。
12492
12375