音楽記号

リテヌートの意味とは?音楽用語(楽語)?リタルダンドとの違いは何?

リテヌートの意味とは?音楽用語(楽語)?リタルダンドとの違いは何?

リテヌートの意味とは?音楽用語(楽語)?リタルダンドとの違いは何?リテヌートという音楽用語を知っていますか?音楽をかじっていないとなかなか聞くことのない言葉ですね。その意味を紹介していきます。そしてリタルダンドという似たような意味の言葉との違いも詳しく調査していきます。

ぬまくん
ぬまくん
リテヌート…うーん、聞いたことのない言葉だわん…
くろちゃん
くろちゃん
音楽関係の言葉の一つだにゃー

リテヌートの意味とは?

リテヌートの意味とは?音楽用語(楽語)?リタルダンドとの違いは何?

リテヌート音楽用語の一つのようですが、どのような意味を持った言葉になるのでしょうか?

リテヌート」とは「ritenuto」という綴りをしたイタリア語の一つです。

保持する」や「保つ」と言ったイタリア語の「テネーレ(tenere)」が語源であり、その頭に「ri」がつく形になります。

保持するという意味が転じ、「抑える」「引き止める」「制止する」といったニュアンスで使われることもあります。

頭の「ri」は英語で言う「re」と同じ働きをしており、「再度」「再び」「もう一度」と言った意味になります。

そのふたつを併せて考えると「もう一度保つ」「再度抑える」というような意味合いを持ちます。

それでは音楽用語のリテヌートとはどういう意味になるのでしょうか?

テンポを表す速度記号で「前よりも遅く」という指示になり、楽譜にリテヌートが出てきたら今までのテンポよりも遅く演奏する必要があります。

リテヌートとリタルダンドの違いとは?

リテヌートの意味とは?音楽用語(楽語)?リタルダンドとの違いは何?

リテヌートの意味が分かったところで、それと同じような意味を持つリタルダンドとの違いについても触れていきたいと思います。

そもそも「リタルダンド」というのは「遅れる」「遅らせる」という意味を持つ「ritardare(リタルダーレ)」の進行形です。

そこからリタルダンドは「だんだん遅くなる」「遅くなっていく」という意味になります。

楽譜上では「ritardando」若しくは「rit.」と書かれており、その表示が出たらその節から徐々にテンポを遅くしていくわけです。

しかしリテヌートは楽譜に表記されたら、その瞬間から一気にテンポを落とさなければなりません

だんだんテンポを下げるか、一気に下げるか、それがリタルダンドとリテヌートの最大の違いになります。

テヌート、ソテヌートとリテヌートの関係とは?

リテヌートの意味とは?音楽用語(楽語)?リタルダンドとの違いは何?

リテヌートとリタルダンドは似たような意味でしたが、語感が似ているテヌートとソテヌートとはどう違うのでしょうか?

テヌート」は最初にも紹介した通り保つ、保持するという意味を持つ「tenere」が語源です。

演奏記号のテヌートには「音を保ち続ける」という意味があり、その音符が示している音の長さを守って演奏しなければなりません。

つまりは独自の解釈で音の長さを変えてはいけないということです。

「ソテヌート(sotenuto)」は「各音の長さを十分に保って」という意味で、テヌートとさほど違いが無いように思われます。

しかしソテヌートはテネーレが語源ではなく、「sostenere」から来ており「保持する」「持続する」と言った意味以外にも「支える」「持ち上げる」または「耐える」「援助する」と言った意味があります。

つまり音の長さを保てるよう支える、というのがソテヌートの本当の意味です。

どうゆうことだと思われる方も多いと思います。

ソステヌートは曲想を作り上げるための発想記号にあたるから曖昧な表現になってしまうのでしょう。

その楽曲のテーマ、曲調そして構成などを読み取り、表現をする、そのための発想記号です。

まあ、簡単に言ってしまえばどう表現するのがいいのかは演奏者次第ということになりますね。

ぬまくん
ぬまくん
音楽用語は似たようなものがたくさんあって覚えるのが大変そうだわん
くろちゃん
くろちゃん
そう考えると音楽で生計を立てている人はとてもすごいにゃー

3621

4101

error: Content is protected !!