牛蒡の漢字の由来や読み方は何?ネガティブな花言葉や英語表記も調査します!ごぼうって牛蒡と書くって知ってました?普段ひらがなで書く言葉を漢字で書くと何と読むか戸惑いますよね。牛蒡にも花があり、花言葉もあります。その由来って何でしょう?そして、海外にも進出している牛蒡の英語表記も説明しちゃいますね!!
329
242
牛蒡の漢字の由来とは??
牛蒡とはごぼうというキク科の二年草(育ちきるのに2年を要する植物のこと)で、ユーラシア大陸産でその種子は解熱薬や浮腫みの治療薬にもなるそうです。
元々牛蒡というのは薬草として中国から伝来したもので、漢語の「牛蒡」が語源になります。「牛」を「ご」と呼ぶのは、呉音で「ぐ」の慣用音「ご」にあたり…なんて説明しても良く分からないと思うので、中国で「牛」とは草木が大きいものを指すときに使う感じだと覚えていてください。
「蒡」はごぼうに似た草から取った漢字で、その草よりもごぼうの方がより大きかったので前に大きいものを指すとされる「牛」をつけて「牛蒡」になったと言われています。
日本では昔、牛蒡を「キタキス」、「ウマフフキ」とも呼んでいたそうです。ウマフフキは、根っこの辺りが牛のしっぽに似ていることからきたそうです。
西洋では牛蒡の葉をサラダに使うことはあれども、日本のように根を食材として使うのは韓国ぐらいです。ちなみに、太平洋戦争中、苦労して収穫してきた牛蒡をアメリカ人捕虜に食べさせたところ木の根を無理やり食べさせられたと勘違いした、という話もあるくらい牛蒡の根を食べるのは珍しいことのようですね。
牛蒡の花言葉はネガティブだった??
https://macaro-ni.jp/34926
牛蒡の花言葉って知ってますか??というよりも牛蒡に花があること自体知らない人もいるかもしれませんね。見た目は鮮やかな色で華やかさもある牛蒡の花ですが、その見た目とは裏腹に花言葉は何ともネガティブなんです。
- 私にさわらないで
- しつこくせがむ
- 用心
- いじめないで
一つでもポジティブな言葉があるかもしれないと思ったのですが、見事に全滅でした…私にさわらないで、用心、ともに蕾のトゲ及び実のイガに由来するとされています。
なので、日本や韓国ぐらいしか牛蒡を食べようとは思わなかったのでしょうか?謎が残りますね…
そんな牛蒡を英語で言うと??
[引用]sansanfactory.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
牛蒡を英語にすると「burdock」と言います。これは「bur」と「dock」の合成語で、それぞれ「トゲ」という意味と「ギシギシ」という植物の名前から来ています。ギシギシの葉と牛蒡の葉は似ているのでそこからきたそうです。
上の画像が牛蒡の葉で下の画像がギシギシの葉になります。似てると言えば似ているのでしょうか?うーん。。。似てないと言えば似てないように見えます。。。難しいですね!
1407
1525