花鳥風月の意味とは?使い方を例文で紹介!語源(由来)や英語も調査!きっと大抵の人が知っている四字熟語の花鳥風月ですが、その意味を詳しく説明できる人はどれだけいるのでしょうか?花鳥風月の使いどころを例文を交えて紹介し、語源の説明だけでなく英語の表現も調査していきます!!
Contents
花鳥風月の意味
花鳥風月とえいばみんなが知っている四字熟語ですが、意味を説明しろと言われると少し難しいのではないでしょうか?
「花鳥風月(かちょうふうげつ)」というのは「自然の美しいものや景色」のことを言い、それが転じて「自然の風物を扱った詩や歌、絵画などをたしなむこと」「風流なこと」「風雅な遊び」のことも指します。
花鳥風月という言葉は日本で生まれ、自然を鑑賞し表現するという雅な遊びをそう呼び、詩にのめり込んでいくうちに季語というものまで生まれました。
世阿弥(ぜあみ)という室町時代の能役者が記した「風姿花伝」という脳の理論書にも花鳥風月という言葉が出てきます。
その書の一文に「上職の品々、花鳥風月の事態、いかにもいかにも細かに似すべし」という表現があります。
ここでいう花鳥風月とは「上品な性質や明るい振る舞い」を表しているようです。
花鳥風月の使い方
花鳥風月の意味が分かったとして、いつどんな時に使うのでしょうか?
いくつかの例を挙げていきますね。
花鳥風月は基本的に自然を愛でるという意味で使われることが多いです。
使い回しとしては
花鳥風月を愛でる
花鳥風月を友とする
花鳥風月を楽しむ
花鳥風月を嗜む
花鳥風月を感じる
花鳥風月を体感する
花鳥風月に親しむ
というように「美しい景色」を花鳥風月に置き換え、より趣が感じられることができます。
例文をいくつか挙げていきますね。
「コンクールに出品する作品は庭の花鳥風月を描こうと思っている」
「四季を持つ日本では季節ごとに様々な花鳥風月を楽しむことができる」
「花鳥風月を愛でる彼女はとても上品な雰囲気を醸し出している」
「花鳥風月を体感できるというツアーに参加している」
「毎日仕事で忙しいので花鳥風月を楽しむ暇すらない」
こうして例文を見てみるとなんだか日常的に使えそうな気がしてきますね。
花鳥風月の英語
日本で生まれた花鳥風月という言葉を敢えて英語で表現するのならばどんな言葉があるのでしょうか??
あえて花鳥風月を英語で表そうとも思わないかもしれませんが、知っていて損はないでしょう。
①「beauties of nature」
これは美しい自然という言葉をそのまま英語にしたものですね。
②「the traditional themes of nature beauty in Jpanese aethetics」
日本の美学における伝統的な自然美と言った感じでしょうか??意訳をしたら花鳥風月という意味にも捉えられますね。
③「scenic」
「風景の」という形容詞にあたるこの単語ですが、この単語一つで「景色の良い」という意味にもなります。
④「artistic pursuits involving nature themes」
これは美しい風景という意味よりも、もう一つの意味に当たる「風雅な遊び」に当てはまる英語でしょうね。
もしも英語で花鳥風月を説明する場合「美しい自然のこと」という意味さえ伝われば、この表現じゃなければいけないという決まりは一切ありません。
4163
7091