バリトンの意味とは?音域(声域)を調査!バスやテノールとの違いを解説!バリトンの意味って知ってる?バリトンの音域はどのくらい?バスやテノールとの違いは何?音楽の授業でも、バスやテノールはあったけど、バリトンって?今回は、バスやテノールとの違いと併せてバリトンの疑問に応えます!
くろちゃん、ぼくは、音楽の授業ではテノール担当だったんだ!
でも、そもそも授業では、バスかテノールしかなかったわん。
バリトンっていうのは、どのくらいの声なのか、知ってる?
ぬまくん、テノールだったのね!
あたしはソプラノにゃ!
確かに学校の授業では、バリトン担当は無かったかもしれないわね!
それじゃぁ、今日はバリトンについて教えてあげるにゃん!
2504
2365
バリトンの意味とは?
今回は、クラシック音楽における声の種類について、詳しく説明しようと思います。
声の種類は、大きく分けて6種類あります。
- ソプラノ
- メゾソプラノ
- アルト(コントラルト)
- テノール
- バリトン
- バス
基本的には、上に行くほど歌う声が高くなっています。
ソプラノが一番高く、バスが一番低い、ということですね!
①~③は女性、④~⑥は男性の声域となります!
バリトンとは、テノールとバスの中間にある男声音域です。
しかし、他にもあるバリトンという言葉の意味をまとめると、以下の通りになります。
- テノールとバスの中間にある男声音域。また、その音域を歌う歌手のことを指す。
- その音域をを持つ様々な楽器のことも指し、特に金管楽器(サクソフォーン等)に用いる。例えば、バリトン・サックスのように用いられる。
- 18世紀ビオル層の擦弦楽器:バリトン。共鳴弦の備わった楽器。
今回は、このうち①男性音域について詳しく説明します。
ちなみに、バリトンの中でも、高い音域をテノール・バリトンまたはハイ・バリトン、低い音域をバス・バリトンと分ける場合もあります。
バリトンの音域は?
さて、バリトンは、テノールとバスの中間にある男声音域ということは、説明しましたよね!
では、具体的にどのくらいの音域のことを言うのでしょうか?
ちなみに、人の声の音域を声域と呼んでいます。
一般的なバリトンの音域は、だいたいG2~G4、合唱ではA2~F4くらいです。
Gというのは音名で、階名で言うと「ソ」です。
Aの階名は、「ラ」、Fの階名は、「ファ」となります。
また、Gのあとにある2や4の数字は、音の高さを表し、一番音の低いものが1、一番音の高いものは5となります。
所謂一般的な「ド」というのは、「C4」ですので、一般的なドレミファソラシドを音名で表すと、「C4 D4 E4 F4 G4 A4 B4 C5」となります!
少し難しかったかもしれませんが、普通のドがC4ということから比べてみれば、バリトンの音域を想像しやすいですよね!
バリトンのバスやテノールとの違い
では、バリトンとその他の男性声域バス、テノールとの違いを見ていきましょう!
バスは、とても低く響く男性の声です。深く、厚く、どっしりと支えてくれる印象のある声の種類で、合唱等においては、地味そうでありつつ、バスのパートは全体を支える非常に重要なポジションになります。また、個人的にな見解にはなりますが、テノールの若若しさとは異なり、重みのある王様や悪役にぴったりの印象を持ちます。
一方、テノールはどのようなものなのでしょうか?
テノールは、男声の声の中でも高めの声です。若若しさや清楚さなどを表現するのに適しています。個人的には、「若い王子様」という印象のある声の種類です。
そして、今回お伝えしている「バリトン」は、バスのようなずっしりとした力強さと、テノールのような繊細な美しさを併せ持つ声域と言えます。
ちなみに、バリトンの英語表記は、「baritone」ですが、語源はギリシャ語の「barys」と言われています。
「barys」は、「重い、深い」といった意味がありますよ(*’ω’*)
ここまでバリトンについて詳しく説明してきましたが、日本ではバリトンボイスが一番聞き心地がいい、というのを聞いたことがあります( *´艸`)笑
やはり力強さも繊細さもどちらも兼ね備えているからでしょうか♪
バリトンについて説明したけど、よくわかったかしら?
ちなみに、あたしもバリトンボイスが大好きにゃん。
うん、よくわかったよ、ありがとう!
くろちゃんもバリトンボイスが好きなんだね。
ぼくもバリトンやバスのような男らしい声が出せるようになりたいわん!
2504
2365