松屋のロゴの意味・由来は?色や円マークには隠された深い理由が!?牛丼は安くて美味しいですよね。皆さんはどこの牛丼チェーン店にいきますか?そのロゴの意味って知っていますか?今回は松屋のロゴの意味・由来を紹介しましょう!なんと色や円マークには隠された深い理由が?!
松屋のロゴの意味・由来は?
〔出典元〕https://gogenyurai.net/wp-content/uploads/2019/01/que-1025244760.gif
車で走っている時など、色んな会社が目に付きますよね?
その会社のロゴに興味はありませんか?
最近では牛丼店が色んな所で建っています。
その中でも、松屋のロゴの意味とは何でしょうか?
改めて松屋のロゴをイメージしてみて下さい。
大きな円の中に小さな円が2つありますよね?
実はこのロゴ・・・
- 大きな円はお盆。
- 小さな円の2つはご飯と味噌汁。
を表しています。
では、松屋の由来とは何でしょう?
創業者が”松さん”だから(・・?
いいえ!創業者は瓦葺利夫さんになります。
苗字は”かわらぶき”さんなので違いますね(´・ω・`)
では由来は何でしょうか?
実は本当は瓦葺屋としたかったようですが、珍しい苗字なので世の中になじまないと思い、創業者の瓦葺さんの実家が松屋という屋号で商売をしていたことから、松屋にしたのです。
最初の牛丼店はどこ?
〔出典元〕https://gogenyurai.net/wp-content/uploads/2019/01/adpDSC_5417.jpg
牛丼店というとどこの会社を思い浮かべますか?
松屋以外にどんな牛丼店があるのでしょう。
大手は吉野家・なか卯・すき家ですよね。
他にもどん亭・東京チカラめしなどがあります。
それぞれの創業年をみていきましょう。
- 吉野家・・・1899年
- なか卯・・・1966年
- 松屋・・・・1968年
- すき家・・・1982年
- どん亭・・・1982年
- 東京チカラめし・2011年
となります。
なるほど。吉野家が一番最初の牛丼店で、世の中に広めていったのですね。
ちなみに松屋の創業者:瓦葺さんも吉野家の牛丼の味に感銘を受けて、味を追求するため吉野家に通い詰めていたそうですよ。
色や円マークの隠された深い理由とは?
〔出典元〕https://gogenyurai.net/wp-content/uploads/2019/01/gyu_160823.jpg
隠された理由と言われると気になるますよね(^^)
松屋のロゴの意味は覚えていますか?
松屋のロゴマークをもう一度、思い浮かべて下さい。
〔出典元〕https://gogenyurai.net/wp-content/uploads/2019/01/que-1025244760.gif
円はお盆とご飯と味噌汁を意味していましたよね。
色で見ていくと
オレンジ色がお盆・青い色がご飯(牛めし)・黄色が味噌汁です。
お盆に牛めしと味噌汁を乗せて、まさしく松屋がどういうお店かを表現しているのですね。
そしてさらに、みそは味噌汁になります!
あっ。ダジャレではないですよ!断じて・・・(ーДー 三 ーДー)
話に戻りますが、
松屋が差別化をするための戦略として何をしたか、がポイントです!
そう。
味噌汁の無料提供。
松屋と言えば、味噌汁がタダで付いてきますよね!
このロゴには、「松屋でお食事を頼めば味噌汁が無料で付いてきますよ。」という、隠されたメッセージが込められていたのですね。
つまり、松屋のロゴには
牛めしなどを提供しているというお店のアピールと
味噌汁が無料でついてくるよっというメッセージが隠されていたのですね。
2363
10820