レクイエムの意味とは?有名な曲はモーツアルトの〇〇!語源はラテン語?レクイエムの意味って?レクイエムの語源はラテン語で安息をという意味!?レクイエムは入祭文の冒頭で死者のためのミサ曲!?レクイエムで有名な曲はモーツァルトのK.626?モーツァルトの最後の作品、レクイエムの構成は?
レクイエムの意味とは?語源はラテン語?
「レクイエム」と聞いたら、どんなイメージを思い浮かべますか?
なんとなく、怖くて暗い音楽だと思っている方もいるかもしれません><
「レクイエム」には心が浄化されるような美しい曲がたくさんあるので、聴かず嫌いはもったいないですよ^^;
今日は、レクイエムについて解説していきます♪
ラテン語で「requiem」。
「レクィエム」とも表記される。
鎮魂曲。鎮魂歌。死者ミサ曲。
レクイエムはラテン語の「requiem」が語源で、「安息を」という意味です。
「レクイエム」はカトリック教会・ルター派教会・聖教会の一部で、死者が天国へ迎えられるよう神に祈るミサのことを指します。
入祭文の冒頭が「Requiem/レクイエム(安息を)」という言葉で始まることが由来です。
ミサは入祭文、昇階誦、詠誦、続誦・怒りの日、奉献文、聖体拝領の順番で進行します。
冒頭部分は「Requiem aeternam dona eis, Domine.」で、「主よ、永遠の休息を彼らに与えたまえ」となります。
またキリスト教において、死者のための典礼で歌われる楽曲や鎮魂ミサ曲のことも「レイクエム」と言います。
レクイエムは鎮魂歌と訳されていますが、レクイエム自体には「鎮魂」の意味はありません。
魂を鎮めるためではなく、亡くなった人の罪を軽減し、安らかに眠れるようにと神に祈るための楽曲です。
最も有名なレクイエムが、モーツァルト、ヴェルディ、フォーレが作曲したもので、「三大レクイエム」と呼ばれます。
これにケルビーニのレクイエムを加えて、「四大レクイエム」と言うこともあります。
レクイエムは、死者のためのミサ曲なんですね!
次の項目で、モーツァルトのレクイエムについて解説します!
レクイエムの有名な曲はモーツアルトの〇〇!
レクイエムの有名な曲は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲の「レクイエム(Requiem) ニ短調 K.626」です。
この曲は、モーツァルトの絶筆で、最後の作品です。
モーツァルトの死により未完成の状態で残されたので、弟子のフランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーが補筆完成させました。
第3曲の冒頭の「ディエス・イレ(怒りの日)」合唱は、聴いたことがある方も多いかと思います。
第1曲:入祭唱(イントロイトゥス)
第2曲:あわれみの賛歌(キリエ)
第3曲:続唱(セクエンツィア)
①怒りの日(ディエス・イレ)
②不思議なラッパ(トゥーバ・ミルム)
③みいつの大王(レックス・トレメンデ)
④憶えたまえ(レコルダーレ)
⑤呪われた者(コンフターティス)
⑥涙の日(ラクリモーサ)
第4曲:奉納唱(オッフェトリウム)
①主イエスよ(ドミネ・イエス)
②称賛のいけにえ(ホスティアス)
第5曲:感謝の賛歌(サンクトゥス)
第6曲:祝せられさえたまえ(ベネディクトゥス)
第7曲:神の小羊(アニュス・デイ)
第8曲:コンムニオ
モーツァルトのレクイエムは色々な版が出版されているので、ぜひ聴き比べてみてください!
レクイエムについて、いかがでしたか?
誰かの深い悲しみと祈りから生まれたレクイエムは、他の作品にはない美しさがありますね。
13550
13323