砂肝とは?栄養価(鉄分/亜鉛)やカロリーは?どこの部位で妊婦OKの食べ物?砂肝って何?コリコリした食感で人気の砂肝!砂肝はどこの部位なの?砂肝は低カロリーで高たんぱく!?砂肝は栄養価(鉄分/亜鉛)も優秀!?砂肝は妊婦でもOKな食べ物なの?砂肝について簡単に解説します!
砂肝とは?どこの部位?
串焼きの砂肝は、コリコリした食感がたまりません!
砂肝ジャーキーはおつまみにピッタリ(*´μ`*)
他には、生姜醤油に浸けて刺身で食べたり、野菜と炒めたり、ねぎと味噌煮にしたり、から揚げにしたりしても美味しいです!
砂肝は、味や匂いに癖がないので、とっても食べやすいですね(●>艸<)
実は、砂「肝」という名称ですが、なんと肝臓ではないんです!
今日は、一緒に「砂肝」の秘密に迫りましょうw( ̄o ̄)w
鳥特有の器官で、砂嚢(さのう)のこと。
砂袋、砂ずりとも呼ばれています。
これだけでは何のことかわからないので、詳しく説明します!
鳥には歯がないので、餌は石や砂の粒とともに直接飲み込みます。
その丸呑みした食べ物を細かく砕くために胃の一部に砂を保持し、そこで食べ物を細かく砕くのです。
雑穀などの固い餌は胃の消化液だけでは消化しきれないので、消化液で溶かした後に砂肝に送られるというわけです。
ちなみに砂肝は、位置としては肝臓(レバー)の下にあります。
胃の後半部のピンポン玉ほどの大きさの小袋で、内部は狭くなっています。
砂肝は別名を「筋胃」とも言い、実は臓器ではなく、胃の中の筋肉部分です。
「砂」が溜め込まれている「肝」なので、「砂肝」というわけですね。
砂肝は消化を手助けする胃の一部で、鶏やアヒル・七面鳥など、どんな鳥類にもあります。
日本のスーパーで一般的に買える砂肝は、もちろん鶏の砂嚢です。
当然ながら店頭に並んでいる砂肝は、砂や石は取り除かれた状態なので安心してくださいね!
砂肝の栄養価(鉄分/亜鉛)やカロリーは?
砂肝は食べ物を石や砂を使って砕く器官なので、主に発達した筋肉でできていて、脂肪がほとんどありません。
低脂肪で高たんぱくなので、「コリコリ」「ごりっ」とした独特の食感になるのです。
砂肝は、低脂肪・高たんぱくに加え、低カロリーでもあるので、ダイエット中でも安心して食べられる優秀な食材です!
また、砂肝は栄養も豊富に含まれているので、栄養価についても紹介します!
<砂肝の栄養成分表(分量100gあたり)>
カロリー | 93kcal |
たんぱく質 | 18g |
脂質 | 1.8g |
コレステロール | 200mg |
鉄 | 2.5mg |
亜鉛 | 2.8mg |
ビタミンK | 28μg |
ビタミンB12 | 1.7μg |
ビタミンC | 5mg |
砂肝は、100gあたり93kcalとヘルシーで、たんぱく質は18gと鶏もも肉(皮つきで16g)よりも多くなっています。
つまり、高タンパク低カロリーの代名詞のような健康優良食材というわけです。
でも、他の部位と比べてカロリーが低いわりには、コレステロールが高くなっています。
また砂肝には、100gあたり鉄分が2.5mg(豚肉や鶏肉よりも多い)、亜鉛が2.8mg含まれています。
鉄分の働きは、血液中のヘモグロビンを増やすことです。
鉄分とビタミンB12と一緒に摂ると、貧血予防に効果があります。
亜鉛は、細胞を再生させたり、新陳代謝を活発にしたりする働きがあります。
つまり、皮膚や肌の細胞をフレッシュな状態にしてくれるので、美肌効果や皮膚の炎症を予防する効果があるというわけです。
ちなみに鉄分や亜鉛は、ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率がアップします。
砂肝の串焼きにレモンを添えるのは、味の変化だけではなく、栄養面でも理にかなったことなのです。
ビタミンKも、血栓の予防や骨折の予防に良いですよ!
砂肝は、全体的に栄養バランスがバッチリな部位なんですね(●^ー^●)
砂肝は妊婦OKの食べ物?
砂肝には、亜鉛や鉄分など、妊娠中に必要な栄養素が多く含まれています。
特に妊娠をすると貧血になりやすくなるため、鉄分は積極的に摂りたいですね。
また妊娠中は、お腹の赤ちゃんの健康のために葉酸を積極的に摂っている妊婦さんも多いかと思います。
砂肝にはビタミンB12が含まれていますが、このビタミンB12には、葉酸の働きを促す効果があるのです。
でも、砂肝はコレステロール値が高いので、食べ過ぎには注意!
そして食べるときは、半生はNGです!しっかりと火を通しましょうね!
砂肝の下処理の仕方は?
砂肝は2つが皮で連結されており、その中央で白く光る薄皮のような部分が銀皮です。
砂肝を食べるときに、この銀皮は邪魔になりますね。
銀皮を取り除くたったひと手間で食べやすさが断然違いますよ!
①砂肝を2つにカット
まな板に砂肝を置くと、銀皮を境に2つに分かれる格好になります。
ちょうど真ん中に包丁を入れ、まずは砂肝を2つに分けましょう。
②1つずつ砂肝の処理
銀皮の始まりの部分と身の部分との境目に、包丁で薄く切り込みを入れます。
そしてスライスをする感じで銀皮をそぎ落とし、下まで切ったら根元を切り離して完成です。
8595
4567